販売店営業様のためのお役立ちサイト
エイサポの使い方
会員登録
ログイン
玄関
※事例写真の流用・転用は禁止しております
手すりがあれば段差の乗り越えが可能。框に座って靴を履く。
立ち上がり時に、面の部分に寄りかかって立つことができるので、非常に立ち上がりがしやすいと喜ばれてました。【補足】面に手をつくと、低い位置から立ちやすくなります。
ツインディ〈玄関用〉
1段上がったところが奥行55㎝と長い。
スムーディ
玄関の昇降で、つかまる場所がなく転倒の危険がある。片麻痺。
ツインディ〈水廻り用〉
玄関上がり框の段差は低いため、昇降動作に大きな支障はないが、履物の着脱時など、支え程度には手すりが必要。
スムーディ〈屋内用〉
住宅改修では取り付けたくないとのこと。
スムーディ〈屋内用〉面手すり
敷布団での立ち上がり、移動に支えが必要な状態だが、敷き布団以外では寝たくないとのご希望。
浴室出入口から居室までの支えが必要。