サービス内容
サービス付き高齢者向け住宅とは
サービス付き高齢者向け住宅とは、ご高齢者が安心して暮らし続けられるように、バリアフリー構造など、国が定めた一定の要件を満たし、都道府県の審査を受けた賃貸住宅です。
基本のサービス
Basic Service
安否確認
お部屋の訪問などを通じ、状況把握や安否確認を行います。

生活相談
介護や生活に関する相談、ご家族との連絡などの調整を行います。定期健康診断は、提携医療機関をご紹介します。


その他
体調不良時のご家族への連絡や往診依頼、救急車要請など。
必要に応じて受けられるサービス
Option Service
食事
朝、昼、夕の3食をご利用いただけます。
(有料)ソフト食やミキサー食など、えん下状態に合わせた食事をご準備いたします。

介護
建物内に小規模多機能型居宅介護を併設。要支援、要介護の認定を受けられた方は、介護保険サービスをご利用いただけます。
※希望の他事業所をご利用いただくことも可能


医療
提携医療機関の訪問診療や、外部の訪問看護サービスを受けることができます。
※外部機関と別途契約が必要
緊急時もスタッフが協力機関と
連携し、迅速に対応。


医療機関のバックアップで
次のような方の受入も可能です。
- ● 認知症
- ● 看取り
- ● 人工透析
- ● 在宅酸素
- ● 床ずれ
- ● ストーマ装置
※その他の症状のご相談も承ります。

介護付有料老人ホームとの違い
介護付有料老人ホーム | サービス付き高齢者向け住宅エイジフリーハウス | |
---|---|---|
入居要件 |
ご高齢者(自立・要支援・要介護) |
|
法定の提供サービス | ①入浴・排泄・食事の介護 ②食事の提供 ③洗濯・掃除などの家事 ④健康管理 のいずれか |
状況把握(安否確認)・生活相談サービス |
主な契約形態 | 入居契約 | 賃貸借契約+生活支援サービス契約 |
主な居住部分の 権利形態 |
利用権(賃借権もあり) | 賃借権 |
設備等 |
|
|
一般的な利用料の 支払い方式 |
前払い方式 (入居一時金をとることが多い) |
月払い方式 (入居一時金なし、敷金は家賃の3ヵ月分 ※1) |
介護サービスの提供方法 (介護保険法) |
特定施設入居者生活介護(特定施設)を利用 (特徴:定額制・パッケージ) |
外部もしくは併設の介護サービスを利用 |
居室数 | 30室以上が多い | 18~20室 ※2 |
月額費目安 (介護サービス除く) |
8~78万円 | 16~24万円 ※2 |
※1 牧方津田・香里・牧野は2ヵ月分
※2 南烏山、吹田健都除く