くらしのアイディアBOX

毎日をちょっと楽しくするヒント くらしのアイディアBOX

【 No.51 】引戸のメリット

間取りや行動に合わせて 暮らしにやさしい引戸を取り入れたい
ドアを引戸に変えることで、動きがスムーズになったり、空間の使い勝手が変わったり。
上手な引戸の取り入れ方について考えてみましょう。

  • 引戸は開き戸より
    省スペース

    引戸は開閉に必要な床面積が開き戸に比べて小さいため狭い場所にも設置しやすく、家具や収納の扉とぶつかり合う心配が少なくなり、出入りもスムーズです。

    引戸は開き戸より省スペース

  • 引戸はバリアフリーにも
    有効

    戸を横にスライドするだけで、車いすや杖を使う場合もラクな姿勢で開閉ができるのもメリット。床にレールの無いもの、3枚引戸のような開口幅が広いものなど、より通行しやすいタイプも。

    引戸はバリアフリーにも有効

  • 引戸で空間の
    間仕切りも自在に

    床から天井まである大きな引戸なら、壁のような間仕切りに。部屋を分けたいときは閉じ、広々とした空間にしたいときは開いて、用途や気分で使い分けできます。

    引戸で空間の間仕切りも自在に

コラム監修 Yuu リフォームガイド
コラム監修者
Yuuリフォームガイド
【プロフィール】
住宅リフォームコンサルタント・住宅リフォームガイド、一級建築士。講演・監修・取材を多数こなす。過去を繕うものではなく、未来の暮らしを創る「リライフのリフォーム」を提唱。

2023.11

暮らしをランクアップ
たとえばこんな設備をご紹介。

パナソニックの[引戸] 
「開閉や出入りの しやすさで、暮らしを快適に」

日本の暮らしに根づいている引戸。
バリエーションが増え、様々な工夫により、さらに使いやすい開口へと進化しています。

暮らしにやさしい引戸

引戸は壁に沿って開閉するので場所をとらず、
省スペースの良さがあります。
空間をすっきり見せるデザインや、住む人に配慮した機能も充実。
間取りや暮らし方に合わせた引戸を選んで、暮らしをより快適に。

暮らしにやさしい引戸

引戸は手前にスペースがなくても開閉でき、急にドアを開けたとき家族にぶつかるような危険も避けられます。

Point 1

上吊り仕様は床面に段差がなく通行や掃除もラク
上吊り引戸 アウトセット納まり

下レールがなく開閉や出入りがスムーズな上吊り引戸。「アウトセット納まり」なら控え壁が不要で、新築はもちろん、リフォームにもおすすめです。上レールも上部まで幕板で覆いすっきりとした仕上がりです。

アウトセット納まり
枠を壁付けするタイプで控え壁がいらずフラットな納まり
アウトセット納まり

上吊り仕様は床面に段差がなく通行や掃除もラク 足元に段差がないので、すっきりとつながりある空間に。
レール上部もすっきりした仕上がり。 *上吊り引戸「アウトセット納まり」の場合

Point 2

開閉の直前にブレーキがかかり扉がゆっくり静かに動作
静かに閉まる引戸 両側ソフトクローズ機構

「両側ソフトクローズ機構」付き引戸なら、開く時も閉まる時も直前にブレーキがかかってから扉を静かに引き込みます。手を挟んだりする危険性などにも配慮できます。

両側ソフトクローズ機構
引戸を静かに引き込みます。
※上吊り引戸、Y戸車引戸に
標準装備
*写真はY戸車引戸の場合
両側ソフトクローズ機構

開閉の直前にブレーキがかかり扉がゆっくり静かに動作 「両側ソフトクローズ機構」なら引戸を静かに開閉できます。

Point 3

シンプルでシャープな空間を 演出するガラス引戸
スマートフレーム引戸 AirView(エアビュー)

ガラスの素材感を最大限に生かす細いフレームの引戸は、部屋を仕切りながらも、すっきりとした広がりのある空間を演出。採光部は、透明合わせガラスの他、ホワイト調合わせガラス、スモーク調など選べます。

フレームエッジを面取り。
けが等にも配慮しています。
スマートフレーム引戸 AirView(エアビュー)

シンプルでシャープな空間を 演出するガラス引戸
光が入り視線が通るガラスの引戸で仕切れば圧迫感がなく開放的な空間に。
  • ※掲載内容は、2023年9月現在のものです。

パナソニックの住まいの工夫を
もっと詳しくご紹介!

くらしのアイディアBOX バックナンバー くらしのアイディアBOX バックナンバー