販売店営業様のためのお役立ちサイト
エイサポの使い方
会員登録
ログイン
ベッド
※事例写真の流用・転用は禁止しております
ベッドから廊下へ向かう際に転倒。ガラス戸を破る大事故に。
入り口に対して斜めに設置することでスムーズな動線、広いスペース確保ができ転倒予防につながっている。【補足】らくらくダブルは、2本の手すり位置・向き・高さを個別調整できます。
ツインディ〈室内用〉
疾病により体力と下肢筋力低下が見られ、ベッドからの立ち座り動作にふらつきで転倒の恐れがある。
スムーディ〈屋内用〉
ベッドの足側を通り、廊下を出てトイレまで移動を行なっています。1ヶ月ほど前にベッド足側付近で転倒。
スムーディ〈屋内用〉らくらくダブル
要介護2、パーキンソン病を患っておられる。疾病の影響により体調の波が激しく、夕方頃や薬の効き目が下がってきた頃に身体の動きづらさが強くなる。それに加え膝の痛みがあり、生活動作に困難さがみられる。夜間にベッドからトイレに移動する際、身体が思うように動かずトイレが間に合わなくなってきている。
浴室で滑って転倒する事故が多いため、浴室入口の環境整備をしたい。
料理好きで毎日キッチンに立っていたが、脳梗塞を発症、軽度の片麻痺となり、移動にふらつきが見られる。
要介護1。高齢に伴う下肢筋力低下で、段差昇降時にふらつきあり。