
全館空調なら、こんなにも人に、暮らしに、寄り添える
フロア温度制御の階は、フロア全体を均一な温度に保つことで、温度バリアの少ない大空間を可能に。
住まいと家族に快適な温度環境をつくります。
Point 1 温度差の少ない優しい空気

冬の早起きだってスムーズに朝支度へ。
24時間365日、
どこにいても心地よい温度に。
部屋に設置した温度センサーが室温を検知して自動調整するから、
暮らしに合わせた冷房・暖房が住まい全体に。
寒い冬の廊下や洗面もあたたかく、熱帯夜の寝室も快適。
リビングや寝室はもちろん、温度変化を感じやすい空間も、いつも快適
-
洗面・脱衣室
-
スキップフロア・吹抜
外気温に左右されず、室内温度はどの部屋もほぼ一定

リビングも、寝室も、洗面も。ウイズエアーなら、寒い冬も暑い夏も、外気温の変動に左右されず、快適な室内温度を保ちます。
Point 2 好みに合った快適な温度

それぞれが心地よい温度で過ごしたい。
フロア毎も、部屋毎も。温度をお好みで調節。
家族それぞれの好みや暮らし方に合わせて
コントロールパネルやスマートフォンで「心地よい」温度に調節できます。
家族ひとりひとりに合わせて、各部屋を心地よくムダのない温度設定に※FREEを除く
-
暑がりなパパの書斎は
少し低めの温度設定に -
体温が高い子どもには、
部屋の温度を低めの設定に
スマートフォンから温度調整もらくらく

- コントロールパネル
- 各部屋の基準値の温度に対して、「高め」・「やや高め」または「低め」・「やや低め」の上下2段階で調整ができます。

- ブラウザ機能
- リビングで温度を少し下げたいときも、寝室で温度を調整したいときも。コントロールパネルまで行かずにお手元のスマートフォンで操作できます。
- ご注意
-
- ・ スマートフォンでの操作には、宅内の「Wi-Fi」環境が必要です。
- ・「 Wi-Fi」環境の整備、スマートフォンのブラウザ機能の設定は、お客様ご自身でお願いします。
- ・ スマートフォンでの操作は、宅内のみで、外出先からはできません。
Point 3 クリーンな空気

新鮮な空気で集中が続く環境に。
家じゅうどこでも空気がきれい。
24時間快適換気で新鮮な空気を室内へ。
外気の気になる汚れも、ハウスダストも、2種類のフィルターできれいに。
汚れの侵入を換気の入り口で抑制室内を循環する空気もしっかり清浄
-
- HEPAフィルター
- ハウスダストなどの室内に浮遊する
微細な汚れをきれいにします。
-
- 微小粒子用フィルター
- 花粉やPM2.5などの外気に浮遊する微細な汚れを、換気の入り口できれいにします。
汚れの侵入を換気の入り口で抑制、室内を循環する空気もしっかり清浄

花粉やPM2.5など外気の微細な汚れは微小粒子フィルターで、ハウスダストなど室内に浮遊する汚れはHEPAフィルターできれいにします。
家全体の換気量は同じでも空気の循環で個室のCO2濃度を抑えます

空調ユニットに内蔵された2台のミニシロッコファンの送⾵⼒で家全体の空気を循環させるので、CO2濃度が上がりにくく、快適な空気環境を保ちます。
Point 4 快適な湿度

気にせず過ごしたい。
気になる湿度も快適に。
熱交換気ユニットが、換気の入り口で
梅雨時の湿気の侵入や冬季の過乾燥を抑制します。
冬は湿気の放出、梅雨や夏は湿気の侵入をおさえて快適

- 熱交換気ユニット
- 換気の際に、室内と外気の温湿度を交換。換気による熱ロスをおさえると同時に湿気の侵入や乾燥を抑制します。
-
夏季の場合
外気の暑く湿気を含んだ空気は、熱交換素子を通過することにより室内の冷たく、乾いた空気に熱と湿気を移動し外気に排出します。
-
冬季の場合
暖房時に暖められた湿気を含んだ空気は、熱交換素子を通過することにより冷たく、乾いた空気に熱と湿気を移動させます。
常時換気しないと結露・カビの発生確率が2倍に


Point 5 省エネ&経済的

光熱費はおさえたい。
光熱費は、一般の家のエアコンとほぼ同じ。
エアコン1台で住まい各部屋の冷暖房を担うため、光熱費は一般の家とほとんど変わりません。
全熱交換換気だから冷暖房時の熱ロスが少なくすみます。
「自動セーブ」モードで、冷暖房をひかえめ運転
留守中は「おでかけ設定」で冷暖房をムダなく運転
-
- 「自動セーブ」
- 外出や就寝など、各部屋、1日の中で2つのセーブ運転時間帯を設定することができます。
-
- 微小粒子用フィルター
- 長時間の外出や宿泊旅行など、帰宅日時を設定することで、冷暖房の出力をおさえ、省エネ運転をおこないます。
■冷暖房費比較

〈算出条件〉
基準室温:22℃(暖房)/26℃(冷房) ●全館空調(連続):住宅全体を基準室温に維持 ●全館空調(セーブ):連続に対し、居室不在時および非居室の温度設定を弱める[LDK:0:00〜6:00、10:00〜15:00、主寝室:7:00〜23:00、子供部屋:7:00〜22:00、和室:7:00〜22:00(在室時も基準温度比2段階弱め)、非居室(ホール・洗面所):22:00〜6:00(在室時も基準温度比1段階弱め)]●個別空調:居室において在室時のみ基準温度を維持(LDK:16時間運転、主寝室:8時間運転、子供部屋10時間運転、和室・非居室は空調なし) ●延床面積:120m2 戸建て(2階建・4LDK〔1階:LDK、和室/2階 主寝室、子供部屋×2) 熱負荷計算ソフト『Sim Heat』を用いた計算結果に基づき、年間電気代に換算 ●電力単価:31円/kWh COP:4.0 冷房・暖房は基準室温に満たない場合において運転稼動 ZEH相当(4~7地域):UA値 0.57/W/m2・K 従来型相当:UA値 4地域:UA値 0.76/W/m2・K 5~7地域:UA値 0.88/W/m2・K ●個別空調の電気代は一部の居室のみを一定時間だけ空調した場合の電気代です。Point 6 あこがれの開放的な空間

すっきりしたインテリアにしたい。
各部屋にエアコンの設置が不要。
各部屋にエアコンを設置する必要がないため、ノイズのないすっきりとした空間をつくることができます。
室外機も1台なので、エクステリアもスマートに。
エアコン1台で住まい全体を冷暖房、メンテナンスもラク



