パナソニックのトレンド提案 1話

秋は昼夜の気温差に気を付けましょう!
体を温め、疲れを溜めない生活を。

秋は昼夜の気温差に気を付けましょう!体を温め、疲れを溜めない生活を。

朝晩の気温差が大きくなる季節は、体調を崩しやすくなるので注意が必要です。
私たちの体温を調整する自律神経は交感神経と副交感神経からなり、寒い時は交感神経が働き体の表面に近い血管を収縮させて放熱を抑え、暑い時は副交感神経が働き血管を広げて熱を逃がします。そのため、朝晩の気温差や、一日に何度も気温差を感じると、体温調整に多くのエネルギーが必要となるため、疲労を感じやすくなります。
また、自律神経が乱れることで冷え性になったり、全身の倦怠感、不眠、イライラなどを感じることもあります。寒暖差による疲労の予防には、運動、食事、入浴などの生活習慣を見直すことが大切です。具体的には、ぬるめ(38℃~40℃)のお湯に10分~15分、肩までゆっくりつかることや、温かい食事を召し上がること。室温の管理やストレッチなどの軽い運動でも良いでしょう。日ごろの生活習慣を整え、寒暖差疲労を予防しましょう。

自律神経を整えるポイント

  • 栄養バランスの良い食事を心掛ける
  • 質の良い睡眠をとる
  • 適度な運動を行う
  • 入浴で疲労を回復する

福祉用具専門相談員の豆知識

2018年に世界保健機関が発表した「WHO 住宅と健康ガイドライン」では、室温を適温(冬季18℃以上)に保つことが健康維持の重要なポイントと記されています。感染症対策による頻繁な換気で寒暖差疲労を招かないよう、室内を暖めてから窓を開ける、窓は小さく開けて空気清浄機を併用するなど、室温を下げずに換気を行うことが大切です。

厚生労働省〈冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気について〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15102.html
健康長寿ネット(公益財団法人 長寿科学振興財団)
https://www.tyojyu.or.jp/net/topics/tokushu/kenkochoju-ikigai/jutaku-kenkochoju.html
WHO Housing health guidelines 2018:
http://www15.plala.or.jp/noike/_src/345/00501.WHO%20Housing%20health%20guidelines%202018%20japanes.pdf

監修:公益社団法人 大阪介護支援専門員協会

入浴環境をサポートする、ユクリアシリーズのご提案!

浴室では、「つまづき」「すべり」「ふらつき」の対策が重要です。
浴槽台や入浴手すりは、入浴時のまたぎや移動を支え、「つまづき」や「すべり」から守ります。

シャワーチェア[ユクリア]

シャワーチェアは、ひじ掛けがあるので、立ち上がりの際の「ふらつき」を防ぎます。
座った姿勢で洗体でき、お身体の状態に合わせて選べる、豊富なラインナップを取り揃えています。

シャワーチェア[ユクリア]の早わかり動画

浴槽台[ユクリア]

浴槽台を使うことで、段差が解消され、大きく足を上げたり、かがむ動作がなく浴槽をまたぐ際も安心。
すべり止め加工で入浴姿勢も保持し、立ちあがりもサポートします。

浴槽台[ユクリア]。浴槽台に腰をかけてゆっくりと立ち上がると急激な血圧変化による立ちくらみが予防できます。浴室と浴槽の高低差がなくなりまたぐときに安心です。

ユクリアAirシリーズ(シャワーチェア、浴槽台)

軽くてコンパクトだから介助がしやすく、防かび・防汚のWバリアでお手入れ楽々。

ユクリアAirシリーズのご紹介動画


入浴グリップ[ユクリア]、移乗台、バスボード

浴槽での出入りをサポートする、入浴グリップ、移乗台やバスボードのご紹介