ページの先頭です。
ここから本文です。
以前は独立していたキッチンを対面型にリフォーム。奥のプレイルームでのびのび遊ぶお子様方の様子を見ながら、安心してお料理することができます。「収納もしっかり作っていただいたので、子どもたちの手の届かないところにモノをしまえて安心です。」(奥様)
リビング奥のプレイルームは、以前和室だった部屋を洋室に改装したもの。「子どもたちが小学校に上がったら、ここに机を置く予定です。ランドセルの置き場を考えるのも楽しいですね」と奥様。
床材が心地いいので、お子さまはいつも裸足。ご主人も「リフォーム後はリビング全体のスペースを使って、子どもたちと遊んでいます」とイクメンぶりを発揮。グルグル回遊できるプランなので、お子様たちが元気に走り回っています。
譲り受けた築22年の奥様の実家を、子育て世代にも使いやすいように全面リフォーム。
3歳と1歳の小さなお子様が、のびのびと安心して過ごせるようになりました。
最新設備にしたおかげで家事がラクになり、子どもたちとゆっくり過ごせます。
以前は独立していたキッチンを対面型にリフォーム。奥のプレイルームでのびのび遊ぶお子様方の様子を見ながら、安心してお料理することができます。「収納もしっかり作っていただいたので、子どもたちの手の届かないところにモノをしまえて安心です。」(奥様)
リビング奥のプレイルームは、以前和室だった部屋を洋室に改装したもの。「子どもたちが小学校に上がったら、ここに机を置く予定です。ランドセルの置き場を考えるのも楽しいですね」と奥様。
床材が心地いいので、お子さまはいつも裸足。ご主人も「リフォーム後はリビング全体のスペースを使って、子どもたちと遊んでいます」とイクメンぶりを発揮。グルグル回遊できるプランなので、お子様たちが元気に走り回っています。
システムキッチン「リビングステーション」は、以前の2倍ほどある「PaPaPaシンク」で、大きな鍋洗いも水切りも簡単に。2つ3つの作業を並行してできるため、お料理の時間が短くなったそう。