住まいの設備と建材
住宅リフォームのヒント集
一覧
TOP
閉じる
脱衣室に関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすための脱衣室にまつわるリフォームのヒント集です。
2019/05/13
もうすぐ梅雨シーズン到来。雨が続くとただでさえジメジメしている部屋が室内干しでさらに湿気が増えて不快に。水まわりには、気がついたらカビが…。梅雨をさわやかに過ごすための工夫とオススメの設備を紹介します。
2019/02/27
中古マンションを購入して私らしくリフォーム!洗面室はドライヤーなどの家電や歯ブラシなどの小物でゴチャゴチャしがち。すっきり片付く収納はもちろん、使いやすさや便利な設備、インテリアにもこだわって自分だけの特別な空間にしましょう。
2019/01/31
スッキリをキープするポイントは、しまうことが面倒と感じない、しまいやすく取り出しやすい収納です。キッチンの引出し収納や洗面室の家電収納、玄関収納など、場所別に頻度や使う人に合った収納で、いつでもゲストを迎えられるわが家に!
2018/01/31
浴室が寒いと入浴をためらうことも…。年齢を重ねると脱衣室とお風呂の温度差で 起こるヒートショックも気になります。予備暖房や床暖房で一番風呂からあたたかく、 浴室まるごと断熱のバスルームなら、省エネでいつでもあたたかいバスタイムを楽しめます。
2017/10/30
家をあたたかくするには、窓から逃げる熱を減らすこと、壁や天井の断熱性を高めることが肝心です。部屋を早くあたためるには、引戸などを利用して空間を仕切ることも有効。またトイレや洗面脱衣室などは、暖房であらかじめあたたかくしておきましょう。
寒い冬でも脱衣室を暖房であたためておけば、急激な温度差によるヒートショックを防止できます。湯温が保たれて経済的な保温浴槽や、お風呂上がりもぬくもりがつづく酸素美泡湯など、昨今のバスルームの快適な機能をご紹介します。
2016/08/30
洗面台は、洗面室の広さや使い方に合わせてコンパクトサイズから2ボウルタイプまで幅広く選びたいもの。メイクやひげそりがしやすくなる照明、ベンチのある脱衣室、水に強い床材などで、家族だけでなくゲストにも使いやすく喜ばれる洗面室にしましょう。
7件中 1 - 7 件を表示
商品サイトを見る
商品を閲覧していただけます。
ショウルームへ行く
お近くのショウルームへぜひお越しください
カタログを見る
商品カタログの閲覧とご請求はこちらから