「片付け」住宅リフォームのヒント集

片付けに関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすための片付けにまつわるリフォームのヒント集です。

バリアフリー 収納のプロに聞く!実家の収納リフォーム成功のポイント

2023/02/10

実家に帰ると気になるのは、ものが多いこと。ものが多く散らかっているとケガの原因にもなりかねません。片付けセミナーや、年間100件以上の片付けのサポートをされている収納のプロ高山一子さんに実家の収納リフォーム成功のポイントを聞きました。

インテリア・収納 プロに聞く!見つからない、片付かない…を減らすシニアのためのLDK収納術

2022/12/12

長年暮らしているとものが増え、特に家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)は散らかりがち。シニア世代の収納は「ラクで安全」がポイントです。使いやすいLDKの収納について収納のプロ高山一子さんに聞きました。

家事をラクに 子どもが使いやすい設備で、お手伝いの習慣が自然と身につく環境づくり

2022/08/08

夏休みは、片付けやお手伝いを習慣化するチャンス。水やりをしながら植物の生育を学んだり、ランチを一緒に作りながら工夫することを覚えたり、楽しみながらお手伝いができるといいですね。子どもが取り組みやすい環境づくりをご紹介します。

インテリア・収納 あふれるモノを整理して、リビングをスッキリ見せるコツ

2022/02/10

リビングは家族が集まる場所だから、さまざまなモノが集まってきます。きちんと整理して収納しないと、何がどこにあるのかわからなくなります。「取り出す」「しまう」をスムーズにしてリビングをスッキリ見せる収納のコツをご紹介します。

インテリア・収納 片付けは自分で!子ども部屋収納のキホン

2021/04/12

新学期が始まるタイミングで、子ども部屋を作ったというご家庭もあるかもしれません。新しい教科書や文房具などが増えてきて、気が付いたら散らかっている…ということも。どこに何をしまうか、ルールを決めて子どもでも片付けができる仕組みを作りましょう。

インテリア・収納 部屋をスッキリと見せるポイント

2021/01/12

部屋をスッキリ見せるには、モノを減らす、片付けるのはもちろん、家具の配置やカラー、壁面収納を取り入れるなどの工夫がポイント。キッチンはリビングからの見え方も大切です。スッキリ片付いた空間にする方法をご紹介します。

家事をラクに 大掃除の手間を減らす、オススメリフォーム

2020/12/10

毎年、大掃除の時期になると、ため息が…。こまめに掃除をすればいいとわかっていても、続けるのはなかなか難しいものです。お手入れがラクなレンジフードやトイレ、汚れがつきにくい浴槽など、お掃除がラクになる設備を取り入れたら、ラクにキレイを保てます。

インテリア・収納 大掛かりな工事なし!収納プチリフォームでスッキリ空間

2020/12/10

「収納が足りなくて片付かない…」という場合でも、大掛かりなリフォームをしなくても収納量を増やすことができます。簡単な方法で、壁や床面、押入れの奥行きを活かして収納量を確保する収納プチリフォームをご紹介します。

インテリア・収納 子ども部屋リフォームで知っておきたいポイント

2020/10/08

子どもの成長に応じて個室を設けることは、自主性を育てる意味でも大切です。子ども部屋のプランや収納、インテリア、照明など、リフォームの際に考えておきたいポイントをご紹介します。

家事をラクに 床にモノを置かない!掃除がしやすい住まいづくり

2020/01/10

読みかけの本、脱いだ上着、お出かけ用のバック…床に置きっ放しになっていませんか?床にモノがあると足をぶつけたり、掃除がしにくいのでホコリが溜まる原因にも。花粉症の方は特にサッと掃除がしやすい状態にしておきたいですね。

20件中 1 - 10 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube