「安心・安全」住宅リフォームのヒント集

安心・安全に関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすための安心・安全にまつわるリフォームのヒント集です。

バリアフリー 快適、安心に暮らせる「レジリエンス」が高い住宅にリフォーム

2022/04/12

普段は快適に過ごせ、災害時の安心はもちろん、災害後の暮らしも守る「レジリエンス」の高い住宅が関心を集めています。リフォーム時に考えたいレジリエンスを高める工夫についてご紹介します。

防犯・防災 地震に備える住まいの条件と、安全・便利を考えた電気設備

2021/05/12

いつ起こるかわからない大地震に備え、住まいの耐震性は高めておきたいものです。耐震性を判断する基準や、震災後の電気火災を防ぐ分電盤、停電でも電気が使えるシステムなど、地震などの災害に備えるリフォームについてご紹介します。

バリアフリー 家時間を快適に。和室から洋室へのバリアフリーリフォーム

2020/07/10

膝や腰に痛みや不安を感じる年齢になったら、早めに身体に負担の少ない生活スタイルに整えておきたいもの。せっかくなら、バリアフリーを考えるだけでなく、自分好みのインテリアにしたり、趣味を楽しめる空間にしたいですね。

インテリア・収納 ドアを変えるリフォームで、暮らしやすさと住まいの印象をアップ!

2020/06/10

リフォームの際は、ドアの使い勝手やデザインも一緒に考えてみましょう。空間に合ったドアに変えれば、開け閉めや出入りがラクにできるようになります。せっかくならデザインや色にもこだわって、部屋の雰囲気を変えてみませんか?

家事をラクに 親の暮らしを応援。実家キッチンを「安心・便利」にリフォーム

2018/07/27

帰省して気になるのが親の生活。料理中、火をかけたまま忘れていたり、食器が取りにくそうだったり。料理が大好きな親に、これからも安心してキッチンに立ってもらいたいから、高齢になっても使いやすいキッチンにリフォームしませんか?

インテリア・収納 新生活、新学期に向けて。子ども部屋をリフォーム

2018/02/23

親と一緒に寝る年齢を過ぎたら、そろそろ子ども部屋を考えるタイミング。ベッドと机を置く以外に、どんなことを心がけたらいいのか、子ども部屋のつくり方をご紹介します。

二世帯住宅 ホームエレベーターで1・2階が一体化。二世帯住宅が快適・便利に

2018/02/23

二世帯住宅、「2階リビング」の家など、上下階の移動が多いなら、ホームエレベーターを検討されてはいかがでしょうか?「階段がつらい」という方、「今は平気でも将来を考えると不安」という方も気軽に上り下りができて、暮らしがぐんと快適になります。

インテリア・収納 幅広く使えるのが魅力!リビングに和室をつくるコツ

2018/01/31

和室は、子どもの遊ぶ場所にしたり、家事スペースとして使うなど用途が広く便利な空間。リフォームで、独立した和室をつくるのは難しいかもしれませんが、リビングの一角につくるのは比較的簡単にできます。何かと重宝する「畳の空間」をつくるポイントを紹介します。

バリアフリー 二人を楽しむアクティブシニアにおすすめのリフォーム

2017/12/18

定年退職や子どもの独立などで、家での過ごし方が変わるかもしれません。これからは、夫婦二人が快適に過ごせる住まいが理想では?一緒に料理しやすいキッチン、趣味を楽しめるカウンター、可変性のある寝室など、アクティブシニアのためのリフォームをご紹介。

省エネ リフォーム時に、便利な最新スイッチ・コンセントを計画的に配置!

2017/01/26

リフォームは新たに電気配線を行うチャンス。タコ足配線に悩んでいたコンセントや、スイッチを充実させて、これからの暮らしをより便利に安全にしましょう。マグネット付きコンセント、USBコンセントなど最新のスイッチ・コンセントを紹介します。

12件中 1 - 10 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube