「壁面収納」住宅リフォームのヒント集

壁面収納に関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすための壁面収納にまつわるリフォームのヒント集です。

防犯・防災 「災害時に使える」住まいの設備7選

2023/08/25

突然の豪雨や台風、地震など、いつ発生するかわからない災害。電気や水道など、ライフラインが止まると日常生活に大きな影響が出ます。普段から使う設備に災害時にも使える機能があると安心です。万が一を考えた設備選びについてご紹介します。

インテリア・収納 自分のタイプに合わせたワークスペースの作り方

2023/01/13

家で仕事をしているけど集中できない…という方は多いのでは。実は、騒がしくても集中できる人と、そうでない人がいるのです。タイプに合わせたワークスペースの考え方を、一級建築士で空間デザイン心理士®の前海 佐季子さんに聞きました。

インテリア・収納 プロに聞く!見つからない、片付かない…を減らすシニアのためのLDK収納術

2022/12/12

長年暮らしているとものが増え、特に家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)は散らかりがち。シニア世代の収納は「ラクで安全」がポイントです。使いやすいLDKの収納について収納のプロ高山一子さんに聞きました。

省エネ 「環境」にも「人」にもやさしい技術を取り入れた設備

2022/11/10

年々深刻化している環境問題。環境を守るために、生活の中でできることはたくさんあります。無理をせず快適に使いながら自然と環境にも配慮できる設備についてご紹介します。

家事をラクに 秋におすすめ。住まいのチェック&大掃除

2022/10/13

秋は、住まいのチェック&大掃除におすすめ。レンジフードや外まわりなど手間のかかる場所の掃除は、今から取りかかっておくと年末がラクに。外灯の電球も切れていないかチェックして、取り替えをしておきましょう。使いやすく掃除しやすい設備もご紹介。

省エネ 長期優良住宅化リフォームのメリット

2022/05/13

長期優良住宅は、長期にわたり良好な状態を維持できるように、国が定めた基準をクリアした住まいのこと。リフォームでも長期優良住宅にすることができます。長期優良住宅リフォームのメリットと補助金についてご紹介します。

バリアフリー 快適、安心に暮らせる「レジリエンス」が高い住宅にリフォーム

2022/04/12

普段は快適に過ごせ、災害時の安心はもちろん、災害後の暮らしも守る「レジリエンス」の高い住宅が関心を集めています。リフォーム時に考えたいレジリエンスを高める工夫についてご紹介します。

インテリア・収納 リビング&子ども部屋。みんなが集中できるスペースをリフォームでつくる

2022/03/04

小学校低学年のうちは、子ども部屋でなくリビングで宿題をする子が多いようです。子どもが学習に集中できるリビングや子ども部屋をつくる際に気を付けておきたいことのほか、最近増えている在宅ワークスペースについても考えます。

バリアフリー 誤飲・感電・指はさみ…など「危ない!」から子どもを守るリフォームのポイント

2022/03/04

転倒や指はさみ、誤飲、やけど、感電など、家の中で起こる事故はたくさん。赤ちゃんが歩き始めるまであっという間です。子ども目線で点検し、安心して遊べる住まいにリフォームしたいですね。

インテリア・収納 あふれるモノを整理して、リビングをスッキリ見せるコツ

2022/02/10

リビングは家族が集まる場所だから、さまざまなモノが集まってきます。きちんと整理して収納しないと、何がどこにあるのかわからなくなります。「取り出す」「しまう」をスムーズにしてリビングをスッキリ見せる収納のコツをご紹介します。

21件中 1 - 10 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube