「シニア」住宅リフォームのヒント集

シニアに関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすためのシニアにまつわるリフォームのヒント集です。

インテリア・収納 プロに聞く!見つからない、片付かない…を減らすシニアのためのLDK収納術

2022/12/12

長年暮らしているとものが増え、特に家族が集まるLDK(リビング・ダイニング・キッチン)は散らかりがち。シニア世代の収納は「ラクで安全」がポイントです。使いやすいLDKの収納について収納のプロ高山一子さんに聞きました。

バリアフリー 子どもの独立を機に、「減築」リフォームでゆとりある暮らしを実現

2021/12/10

「減築」リフォームとは2階建てを平屋建てにするなど、床面積を減らしてコンパクトな住まいに改築することです。減築すると、電気代削減、耐震性の向上、掃除がラクになるなどのメリットがあります。バリアフリーの住まいを考えるときにもおすすめです。

家事をラクに これからの家事をラクにするリフォーム

2021/08/06

モノを片づけて掃除機をかける、洗濯物を干す、料理をするなどの立ち仕事が疲れる…。50代・60代になると体への負担も大きくなってきます。セカンドライフのリフォームは、家事をラクにすることを考えておきたいですね。

バリアフリー 寒い…を解消!暖かいわが家へリフォームするなら”足元”に注目

2018/02/23

「温水式」「電気式」と、床暖房にも種類があることをご存知ですか?特長を知って、自分にあった床暖房を選びましょう。リフォームでは省エネ性にも注目して、足元ヒーターのある掘座卓やバスルームの床暖房など、エコで快適な冬の暮らしを手に入れましょう。

二世帯住宅 ホームエレベーターで1・2階が一体化。二世帯住宅が快適・便利に

2018/02/23

二世帯住宅、「2階リビング」の家など、上下階の移動が多いなら、ホームエレベーターを検討されてはいかがでしょうか?「階段がつらい」という方、「今は平気でも将来を考えると不安」という方も気軽に上り下りができて、暮らしがぐんと快適になります。

インテリア・収納 バスルームのリフォームで、しっとり美肌のエステ気分

2016/12/26

自宅のお風呂でエステ気分を味わいませんか?最新機能のバスルームならお肌のうるおいケアができたり、ミストでホームサウナになったり。美肌力を高めるだけでなく、テレビを見ながらのリラックスタイムなど、いろいろな楽しみ方ができます。

インテリア・収納 ホームパーティが似合う住まいで、ボジョレーヌーボーを楽しもう

2016/11/29

解禁したいろいろなブドウ園のヌーボーを、みんなで楽しむならホームパーティがぴったり。キッチンで一緒に料理を用意したり、ソファでくつろいだり、畳の小上がりに座ったり、友人が気軽に集まれるLDKにリフォームしませんか?

省エネ エコで地震に強い家に補助金が出る制度がスタート

2016/11/29

2016年度第2次補正予算による「住宅ストック循環支援事業補助金」がスタート。地震に強く、エコリフォームを行った住まいに最大45万円の補助金が出ます。あわせて行うリフォームも対象なので概要を知って、おトクに活用しましょう。

インテリア・収納 年末年始は、時々大家族に対応できる住まいで孫を迎えよう

2016/11/29

年末年始、孫が遊びに来るのは楽しみだけど、急に人数が増えて、ダイニングのイスが足りなかったり、くつろげる場所がなかったり困ることも。間取りの工夫で急な来客でも対応できるリビングにリフォーム。設備は、孫と自分たちの安全を考えて選びましょう。

バリアフリー 子どもに負担をかけない相続問題の解決策

2016/10/28

子どものために親がちゃんと準備したいのが相続のこと。片づけ、同居、遺産相続など、元気なうちに考えておきましょう。モノの整理や親子同居のためにリフォームもオススメ。バリアフリー化などで、これからの暮らしを安全で快適にすることができます。

30件中 1 - 10 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube