住まいの設備と建材
住宅リフォームのヒント集
一覧
TOP
閉じる
エコキュートに関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすためのエコキュートにまつわるリフォームのヒント集です。
2020/08/06
突然の豪雨や台風、地震などでいつ発生するかわからない災害。電気や水道など、ライフラインが止まると日常生活に大きな影響が出ます。普段から使う設備に災害時にも使える機能があると安心です。9月1日は防災の日です。住まいの備えを考えてみましょう。
2019/11/12
家庭におけるエネルギー消費が大きいと言われる給湯。設備を新しくすることで、効率よくお湯を沸かしたり、節水シャワーや断熱・保温機能などで光熱費を削減できます。さらにリゾート気分を味わえる機能や照明など、おすすめのバスルーム設備を紹介します。
2019/08/06
9月1日の「防災の日」をきっかけに自然災害への対策について考えてみませんか?最近は、地震や台風のほか、豪雨による被害も心配です。万が一の時に役立つ対策や設備を紹介します。
2019/03/29
消費税率10%への引き上げ後のリフォームの支援策を知っていますか?増税による負担を軽減するために国は、住宅ローン減税の控除期間の延長や、最大30万円相当がもらえるポイント制度などを用意。今回は「次世代住宅ポイント制度」について紹介します。
2018/12/27
リフォームの際は、古いエアコンや家電を新しくするチャンス。10年前に比べて年間消費電力量が削減されているので、光熱費を減らすことができます。さらに、便利機能で快適性も向上します。場所別に上手な設備と家電の選び方を紹介します。
2018/07/04
余剰電力買取制度の買取期限終了後は、太陽光発電でつくった電気をかしこく「自家消費」する必要があります。ZEHや非常時に役立つ蓄電池の導入、エコキュートの活用など、太陽光でつくった電気を上手に使う方法をご紹介します。
2017/06/28
エアコンやシャワーの使用回数が増える夏は、光熱費が気になります。でも、太陽光で発電してその電気を蓄電したり、エコキュートで効率的にお湯を作ったりすれば、光熱費がグンと削減できます。補助金が出るリフォームもあるので事前にチェックしたいですね。
2016/11/29
2016年度第2次補正予算による「住宅ストック循環支援事業補助金」がスタート。地震に強く、エコリフォームを行った住まいに最大45万円の補助金が出ます。あわせて行うリフォームも対象なので概要を知って、おトクに活用しましょう。
8件中 1 - 8 件を表示
商品サイトを見る
商品を閲覧していただけます。
ショウルームへ行く
お近くのショウルームへぜひお越しください
カタログを見る
商品カタログの閲覧とご請求はこちらから