「インテリアカウンター」住宅リフォームのヒント集

インテリアカウンターに関する情報を集めました。せっかくリフォームするなら、家族みんなが快適に、無理せず、ラクで、おトクに、エコに暮らせる住まいにしたい!暮らしを楽しむための住まいの工夫や、間取り、設備を選ぶポイントについてご紹介します。家族みんなが笑顔で暮らすためのインテリアカウンターにまつわるリフォームのヒント集です。

インテリア・収納 自分のタイプに合わせたワークスペースの作り方

2023/01/13

家で仕事をしているけど集中できない…という方は多いのでは。実は、騒がしくても集中できる人と、そうでない人がいるのです。タイプに合わせたワークスペースの考え方を、一級建築士で空間デザイン心理士®の前海 佐季子さんに聞きました。

インテリア・収納 仕事も遊びも家事も。すべて叶えるリフォームのアイディア

2022/09/13

住まいは家族が楽しく過ごせるのが一番。だけど家で仕事をする時間も趣味の時間も大切。家事もスマートにできたら嬉しい。そんな住まいを叶えるリフォームのアイディアをご紹介します。

インテリア・収納 あふれるモノを整理して、リビングをスッキリ見せるコツ

2022/02/10

リビングは家族が集まる場所だから、さまざまなモノが集まってきます。きちんと整理して収納しないと、何がどこにあるのかわからなくなります。「取り出す」「しまう」をスムーズにしてリビングをスッキリ見せる収納のコツをご紹介します。

インテリア・収納 緩やかに仕切る、開放的なワークスペースづくりのアイディア

2022/01/12

在宅勤務など、家での過ごし方が変わったことで、リビングを見直したい人が増えています。リビングに「窓」や「引戸」を利用した、開放感とプライベート感を両立するワークスペースのつくり方をご紹介します。

インテリア・収納 「オン/オフ」の切り替えができる住まいにリフォーム

2021/06/10

在宅勤務になり、仕事に集中できない、オン/オフの切り替えが難しい…と感じている方も多いかもしれません。家で仕事をする場合のオン/オフを切り替える工夫とリフォームのポイントをご紹介します。

インテリア・収納 片付けは自分で!子ども部屋収納のキホン

2021/04/12

新学期が始まるタイミングで、子ども部屋を作ったというご家庭もあるかもしれません。新しい教科書や文房具などが増えてきて、気が付いたら散らかっている…ということも。どこに何をしまうか、ルールを決めて子どもでも片付けができる仕組みを作りましょう。

バリアフリー シニア世代のリフォームは、水まわり動線を意識しよう

2021/04/12

夜のトイレが近くなって困っている、洗濯物を干すのが大変になってきた…など、年を重ねると今の間取りが使いづらいと感じる場面が増えてきます。特に毎日使う水まわりは使いやすさにこだわりたいもの。リフォームの際考えておきたいポイントをご紹介します。

7件中 1 - 7 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube