住まいの設備と建材
一覧
TOP
閉じる
2020/12/10
毎年、大掃除の時期になると、ため息が…。こまめに掃除をすればいいとわかっていても、続けるのはなかなか難しいものです。お手入れがラクなレンジフードやトイレ、汚れがつきにくい浴槽など、お掃除がラクになる設備を取り入れたら、ラクにキレイを保てます。
「収納が足りなくて片付かない…」という場合でも、大掛かりなリフォームをしなくても収納量を増やすことができます。簡単な方法で、壁や床面、押入れの奥行きを活かして収納量を確保する収納プチリフォームをご紹介します。
2020/11/10
冬は、暖房をつけている部屋と廊下では温度差が生じます。家の中に温度差があると、ヒートショックの原因になることも。リフォームの際、住まいの断熱性を上げたり、床暖房を取り入れるなど、部屋の温度差を減らす工夫をしましょう。
集中して仕事をしたい、読書をしたいという時、リビングでは落ち着かないことがあります。在宅勤務で難しいのが仕事に集中する時間と家族と過ごす時間の両立。どちらの時間も大切にできる部屋づくりのアイディアを紹介します。
家族が毎日使うトイレは、居心地の良さにもこだわりたいものです。最近は、在宅時間が増えたことでトイレの回数も増え、そうじが大変という声も。トイレのプチリフォームで、オシャレで快適、清潔。さらにお手入れがしやすいトイレにしませんか?
2020/10/08
子どもの成長に応じて個室を設けることは、自主性を育てる意味でも大切です。子ども部屋のプランや収納、インテリア、照明など、リフォームの際に考えておきたいポイントをご紹介します。
家にいる時間が増えて、家族と過ごす時間が増えた人も多いのでは。リビングでダラダラするのではなく、せっかくなら家族との時間を有意義に過ごしたいもの。家族とコミュニケーションを深める過ごし方と住まいの工夫についてご紹介します。
「カフェのようなオシャレな家にしたい」「友だちとお茶を飲みながらゆっくり過ごせる空間にしたい」「休日も家で楽しみたい」。カフェ風キッチンに、こだわりのインテリア…。リフォームで「お家カフェ」を実現する商品をご紹介します。
2020/09/10
夏から秋にかけて台風やゲリラ豪雨、雷による被害が気になります。リフォームの機会に、強い「雨とい」に取り換えたり、雷の被害から家電製品を守る分電盤にするなどの対策をしましょう。雨水を貯めることができるタンクもご紹介します。
インテリアにグリーンがあると、おしゃれなだけでなく、暮らしに潤いを与え、空気の清浄効果まで期待できます。お気に入りのグリーンを置いて、住まいを効果的に演出するのは、リフォーム時が最適。グリーンのある生活を楽しむアイテムを紹介します。
< 前へ
次へ >
235件中 11 - 20 件を表示
商品サイトを見る
商品を閲覧していただけます。
ショウルームへ行く
お近くのショウルームへぜひお越しください
カタログを見る
商品カタログの閲覧とご請求はこちらから