「防犯・防災」住宅リフォームのヒント集

「定年後は夫婦二人で長旅をしたい」「夏休みなど子どもだけでお留守番する機会がある」など、家を不在にする時には空き巣などの不安や心配があります。セキュリティシステムの設置や、照明の工夫で防犯対策をしませんか?また、災害時にも安心できる住まいにするためには、食品や水を備蓄することはもちろん、太陽光発電システムやエコキュートを設置すれば停電や断水時に役立ちます。防犯や災害に強い家は、普段から快適で安心して暮らせる家です。防犯や災害のリフォームのヒントをご紹介します。

防犯・防災 玄関まわりのリフォームで安心・便利

2022/10/13

玄関照明やポストなど、外まわりの設備を見直しませんか?センサ付き照明や宅配ボックスといった機能や設備を取り入れることで、暮らしが便利で快適に変わります。

防犯・防災 「災害時に使える」いつもの設備6選

2022/09/13

突然の豪雨や台風、地震など、いつ発生するかわからない災害。電気や水道など、ライフラインが止まると日常生活に大きな影響が出ます。普段から使う設備に災害時にも使える機能があると安心です。万が一を考えた設備選びについてご紹介します。

防犯・防災 台風・地震など自然災害に備える。在宅避難ができる住まいにリフォーム

2022/07/11

台風や地震などの自然災害で電気やガス、水道などライフラインが止まることがあります。避難所での生活は、普段と違う環境で体調を崩すことも。家の倒壊や土砂崩れなどの危険がない場合には、住み慣れた家で「在宅避難」ができると安心です。

防犯・防災 予測できない地震から家族を守る!リフォーム時にできる対策

2021/08/06

突然の地震から家族を守るためには、住まいの防災対策が重要です。転倒の恐れがない壁面収納、地震の揺れで作動し扉をロックする収納扉、停電時に自動点灯する照明など、災害に備えたリフォームのポイントをご紹介します。

防犯・防災 台風への備えと災害時に役立つ設備

2021/07/12

夏といえば台風。日本列島は台風の通り道なので、上陸・接近情報が気になりますね。特に秋の台風は被害が大きくなる可能性があるので注意が必要です。台風が接近する前にしておきたいことや、災害時に役立つリフォームで取り入れたい設備をご紹介します。

防犯・防災 地震に備える住まいの条件と、安全・便利を考えた電気設備

2021/05/12

いつ起こるかわからない大地震に備え、住まいの耐震性は高めておきたいものです。耐震性を判断する基準や、震災後の電気火災を防ぐ分電盤、停電でも電気が使えるシステムなど、地震などの災害に備えるリフォームについてご紹介します。

防犯・防災 冬に多い住宅火災の原因とリフォームで考えたい「火災対策」

2021/02/10

寒くなると暖房機器の利用が増えます。ストーブなどの暖房機器による火災は、住宅火災の中でも多くを占めます。リフォームの際は、火災に対する備えも一緒に考えたいですね。万が一の火災に備える設備、機器をご紹介します。

防犯・防災 台風やゲリラ豪雨、雷にも負けない!強い住まいにリフォーム

2020/09/10

夏から秋にかけて台風やゲリラ豪雨、雷による被害が気になります。リフォームの機会に、強い「雨とい」に取り換えたり、雷の被害から家電製品を守る分電盤にするなどの対策をしましょう。雨水を貯めることができるタンクもご紹介します。

防犯・防災 子どもの留守番。セキュリティシステムと宅配ボックスで安心なわが家

2020/03/10

新入学や新学期を迎え、子どもだけでお留守番をする機会が増えることも…。だからと言って、親がいつも目を配るのは難しいもの。セキュリティシステムと宅配ボックスで、子どもが安心してお留守番できる住まいにリフォームしませんか。

防犯・防災 台風・雷・地震…。対策と災害に備える住まい

2019/08/06

9月1日の「防災の日」をきっかけに自然災害への対策について考えてみませんか?最近は、地震や台風のほか、豪雨による被害も心配です。万が一の時に役立つ対策や設備を紹介します。

20件中 1 - 10 件を表示

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube