住宅リフォームのヒント集

MENU

2020/07/10

キッチンを快適に。
みんなが使いやすい対面キッチン

外出自粛に伴い、家で食べることが多くなった、料理を作る機会が増えたなど、食事環境が変化した方も多いのでは。キッチンに立つ時間が増えると、使い勝手やスペースの問題など気になることが…。家族で料理がしやすい、使いやすい対面キッチンを紹介します。

キッチンにいる時間を快適に

家にいる時間が多くなると、キッチンに家族が集まる機会も増えたのではないでしょうか。家族がキッチンに飲み物を取りに来て冷蔵庫の扉がぶつかったり、料理をしている人の後ろの引き出しが開けられない…など、不便なことが起こりがちです。

手伝いをしてもらおうと思っても、並んで調理をするには、狭いし危ないから、お願いもしにくい。お菓子やパンを作るときも、キッチンが狭いから、ダイニングテーブルで作業してから、キッチンに移動して…なんてことも。
せっかくリフォームをするなら、家族みんなが使いやすいキッチンにしたいですね。

家族と一緒に料理をしたり、キッチンでの時間を楽しむなら、対面キッチンがオススメ。どんなプランがあるの?特長は?など、気になる対面キッチンについて紹介します。

対面キッチンのメリットと気になる点

対面キッチンは、料理をしている時にキッチンからダイニングやリビングを見渡せるので、開放感があり、家族とコミュニケーションがとりやすいのが特長です。配膳が便利などのメリットもあり、リフォームでは対面キッチンを選ばれる方が多くなっています。

一方、対面キッチンは、料理のニオイが広がりやすい、料理中の音が気になる、リビングからキッチンが見えるので、散らかっていると目につきやすい…など気になる点もあります。ただ、こうした点は設備の工夫で解決できるものがほとんどです。

対面キッチンと言ってもさまざまなレイアウトがあります。家族とどういう風に使いたいかによってレイアウトを選ぶといいですね。

家族で料理を楽しめる「アイランドキッチン」

家族で料理を作ったり、キッチンを囲んで楽しみたいなら、アイランドキッチンがオススメ。壁に設置する部分がないので、キッチンまわりが動きやすく、家族で料理を一緒にしやすいのがメリット。カウンターがフラットなので、キッチンを囲むように向かい合って作業ができるほか、料理の盛り付けや配膳がラクです。

作業スペースが広くとれる「Ⅱ型キッチン」

シンクとコンロを分けるⅡ型のキッチン。通路幅を広く取ることで、2人同時にストレスなく移動できます。また、カウンターが二つに分かれているので、作業スペースを広く取れるのもメリット。下ごしらえや盛り付け作業も効率よく進められます。

作業効率がアップ!「L型キッチン」

L型キッチンは、シンクとコンロの配置を近づけることで、下ごしらえをして炒める、などの調理中の一連の動作が少ない歩幅でスムーズに行えます。家族で料理をするのにもオススメ。シンクで野菜を洗う、コンロで炒めるなど作業を分担できます。コンロを壁付けにできるので、アイランドキッチンなどに比べ、油汚れが気になりにくいレイアウトにもできます。

対面キッチンを快適にする設備

対面キッチンは、リビングから丸見えなので、整理整頓に気を付けないと散らかった印象になります。モノが出しっぱなしにならないように、収納量に合わせたスペースを確保しましょう。
片付けが苦手な人は、リビング側の壁が立ち上がっているタイプがオススメ。リビングからの視線を遮りながらも、キッチンとゆるやかにつながります。

対面キッチンで気になるのは、ダイニングやリビングにニオイや油煙が流れやすいこと。コンロの前には、できればパネルを設置するといいですね。透明なパネルであれば、視界を遮ることなく油のハネや油煙を防止できます。

気になる調理中のレンジフードの音。最近は音が静かなタイプが登場し、運転中もレンジフードの下で会話ができるくらい静かです。

また、シンクは水を流した時の音が気になることがありましたが、最近主流の人造大理石のカウンターなら、水を流しても音が響かず静かです。ステンレスのシンクも、お皿の当たる音などを抑える、静音仕様になっています。

子どもが使いやすい設備

水栓は手が汚れている時に触れずに水を出すことができるセンサー付きが便利。水栓に手が届かない小さい子どもの場合でも、センサー付きなら、自分で操作ができます。野菜を洗うなどのお手伝いが、ひとりでできるように。

コンロをIHにすると、火を使わない分、キッチンが暑くなりにくいメリットに加え、子供でも比較的安心して料理のお手伝いができます。3口横に並んだトリプルワイドIHは、2人並んでの作業がしやすく、子どもと一緒に料理をするのにもオススメです。

人気記事ランキング

関連キーワード

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube