住宅リフォームのヒント集

MENU

2015/11/30

すっきり空間は床にワザあり!リフォーム前に収納術を修得

子育て中のママの悩みの一つが、床に散らばった衣類やオモチャ、絵本など。片づけるのが大変、これが簡単に片づいたらなぁ、部屋もすっきりして広く見えるのに…。リフォームで手軽に実現する収納術をご紹介します

足の踏み場がないキッチンよ、さようなら!

日々の買い物で、ついつい床に置いてしまうのがじゃがいもなど置き場に困る根菜類。袋や箱に入れたまま床の上に放置、なんてご家庭も多いのでは。床に置いてしまう原因は、しまいやすい収納が少ないこと。
効率よくしまえる食品庫はぜひキッチンに用意したいものの一つです。リフォームするときには根菜などが収納できる食品庫を設けると便利です。湿度を調整し、「ナノイー(水に包まれた微粒子イオン)」で浮遊カビを抑制する機能がついたものもあるので、保存面や衛生面にも注目して選ぶといいでしょう。

一戸建てなら、床下収納庫をプラスするとなお便利です。選ぶ際に気をつけたいポイントは、収納庫を通じて床下の冷気やすきま風が入り込まないこと。断熱や湿気対策など性能面のチェックも忘れずに。飲料水などをストックしておくと非常時にも活躍しそうですね。

洗面室にも床下収納庫!見過ごしがちだけど、あなどれない

狭い中に洗面化粧台や洗濯機を置いて、脱衣もする洗面室は、モノがあふれていることが多いスペースです。実は洗面室にも床下収納が設けられます。洗剤のストックなどをしまっておけば、スッキリ片づきますよ。

収納ユニットにしまえ片づけはその場で簡単にできる

キッチンから見守れるリビングは子どもが小さいうちの遊び場に最適。でも元気に遊んだ後は…。いっそ床下にこれがみんな隠れてしまわないかしら?
そんな夢のようなことを実現してくれるのが内装・収納ユニット「畳が丘」です。
上面が畳の一段高くしたベンチのような収納ユニット。畳の下がたっぷり収納できるので、子どものモノだけでなく、読み終えた新聞、雑誌、リビングに置いておきたい書類や薬品などまでしっかりしまえます。ユニット家具だから広さや形を自由に選んでお部屋の一角に気軽に設置できて便利です。

人気記事ランキング

関連キーワード

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube