住宅リフォームのヒント集

MENU

2019/10/9

孫の誕生を祝って、家を明るくあたたかくリフォーム!

お孫さんの誕生をきっかけにリフォームを考える方も多いようです。「明るいリビングに」「広くてあたたかいバスルームに」など、お孫さんと快適に安心して過ごしたいと思うようです。お孫さんも喜ぶリフォームで日常の不満も解消しましょう。

リビングを明るく、バスルームやトイレも使いやすくリフォーム

長年暮らしている家では、すきま風が気になったり、部屋が暗く感じられたり、設備が古くなったりして不便なことも。お孫さんの誕生をきっかけに、広くて明るいリビングへリフォームして、お孫さんが元気よく遊ぶことができるプランを考える方も多いようです。また、トイレやバスルームを最新の設備へリフォームすれば、快適に過ごすことができるのはもちろん、バリアフリーなど安全面にも配慮することができます。

サンルームでリビングを明るく

家族が集うLDKは広くて明るいスペースにしたいですね。リビングに隣接する部屋の壁を取り外して、広々としたひとつの空間にすると、お孫さんたちも思いっきり遊べて喜びます。
また、外とのつながりも大切なポイント。サンルームとリビングをつなげると、開放的な空間がつくれます。いっしょに遊びたいけれど、外に行くのはちょっと…という時にも広めのベランダやサンルームがあれば、おもちゃで遊んだり、シートを広げてお弁当を食べるなど、家にいながらちょっとした気分転換にもなります。

断熱仕様の床・壁・天井で浴室全体をあたたかく

冬のお風呂は、浴室が寒いとお孫さんも入りたがらないことも…。ヒートショックの心配もあるので、脱衣所暖房衣類乾燥機などで脱衣所からあたたかくしましょう。浴室は断熱仕様の床・壁・天井にするとあたたかい空気が逃げません。

バスルームの床は、床暖房にすると足元がさらにあたたかくなります。パナソニックの「床暖房」と「カビシャット暖房換気乾燥機」と併用すれば床と浴室全体があたたかくなり、冬のお風呂が快適に。洗い場の床も滑りにくい素材のものを選んで、お孫さんが思いっきりはしゃいでも安心できるようにしましょう。

お孫さんたちにとってバスタイムは楽しい遊び時間でもあります。転倒しないように手すりをつけたり、いっしょに入れる広めの湯船でバスタイムをゆったりと楽しみたいですね。

夜のトイレも怖くない!

おじいちゃん、おばあちゃんの家でお泊り。お孫さんにとってはワクワクするイベントですが、慣れない夜のトイレは怖いもの。ドキドキしながら布団の中で我慢しているかもしれません。トイレに行くまでの廊下には、暗くなると自動で点灯するセンサ付きの照明が便利。

トイレは、人を感知して点灯する人感センサ付きの照明を配置すれば、スイッチの場所がわからなくて戸惑うこともありません。便器の両側に手すりがついているタイプなら、大人も子どももバランスを崩すことなく座れます。さらに便座のフタがオシャレなカラーのものなら、トイレに行くのが楽しくなりそう。

人気記事ランキング

関連キーワード

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube