App Storeにアクセスして「Living 3D」をインストールします。
(下記の画像をクリックするとダウンロードページが表示されます。)
※Living 3Dは無料アプリです。
※App Storeは、Apple inc.が運営するiPhone・iPod touch・iPad向けアプリケーションのダウンロードサービスです。
Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPod touchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPadは、Apple Inc.の商標です。
|
Living 3Dでは、左記の端末での動作を確認しています。 これらの端末以外では、正常に動作しない可能性がありますのでご了承ください。
|
ホーム画面の「Living 3D」アイコンをタップし、アプリケーションを起動します。
|
|
インストールしていただきましたアプリケーションを起動し、 水準器がなるべく水平になるように撮ってください。 ※画面が水平になると気泡が中心になります。
「撮影」ボタンで撮影します。
|
|
扉デザインを引戸3タイプ、開き戸7タイプから 選んでいただき、右側の扉柄より、 お好みの色柄をタップしてください。
|
|
お好みの扉が現れますのでサイズ・角度を合わせます。 図1のように、ピンチイン・ピンチアウトでサイズの拡大・縮小が可能です。 図2のように、スライダーバーで角度調整ができます。 ※他のステップの変更途中でも、サイズ・角度の変更は行えます。
|
|
床の変更したい部分をタップで囲むか、 なぞって線を引いていただき、 右上の確定ボタンを押して下さい。
|
|
床柄を6タイプから選んでいただけます。 「切り替え」ボタンで柄の縦・横目の切り替えが可能です。 また、床の範囲選択ボタンでSTEP5をやり直せます。
|
シミュレーション後の写真はカメラロールに保存できます。
|
WEB上でコーディネイト
「カラーコーディネイト」ボタンを押していただくと、 WEB上でカラーコーディネイトシミュレーションが行えます。 ※WEBページを開くため、ネットワーク接続が必要です。
|