子どもたちがのびのび過ごせる
子育て世代にも使いやすい住まい。



建物種別 | 戸建て |
---|---|
改修規模 | 全面リフォーム |
築年数 | 築22年 |
総工事面積 | 約132m2 |
施工期間 | 約60日 |
総工事費 | 約1100万円 |
家族構成 | 1世帯4人 |
テーマ | 団らんキッチン、広々、その他 |
-
以前は独立していたキッチンを対面型にリフォーム。奥のプレイルームでのびのび遊ぶお子様方の様子を見ながら、安心してお料理することができます。「収納もしっかり作っていただいたので、子どもたちの手の届かないところにモノをしまえて安心です。」(奥様)
-
リビング奥のプレイルームは、以前和室だった部屋を洋室に改装したもの。「子どもたちが小学校に上がったら、ここに机を置く予定です。ランドセルの置き場を考えるのも楽しいですね」と奥様。
-
床材が心地いいので、お子さまはいつも裸足。ご主人も「リフォーム後はリビング全体のスペースを使って、子どもたちと遊んでいます」とイクメンぶりを発揮。グルグル回遊できるプランなので、お子様たちが元気に走り回っています。
-
システムバスルーム「ココチーノ」にしたら浴槽が大きくなって家族全員で入ることが増えました。酸素美泡湯が気持ちよくて、子どもたちも長風呂に。追い焚きしなくても朝までお湯があたたかいと、奥様も喜んでおられます。
-
お子様がトイレトレーニング中のため、どうしても使用回数が多くなるそう。「アラウーノV」なら、少ない水でキレイに流すから掃除の手間が少なくて、とてもラク!
-
引き出し式の収納で出し入れしやすい洗面ドレッシング「シーライン」は、左右のカウンターが広く、ちょっとモノを置くのに便利。落ち着いた印象の木目の扉柄もお気に入り。
新しい洗面台になって、娘さんは手を洗うのが大好きになったそう。

譲り受けた築22年の奥様の実家を、子育て世代にも使いやすいように全面リフォーム。
3歳と1歳の小さなお子様が、のびのびと安心して過ごせるようになりました。
最新設備にしたおかげで家事がラクになり、子どもたちとゆっくり過ごせます。


M様ご夫妻はデザインセンスがよく、住宅設備にもこだわりをお持ちでした。当社も数パターンのプランをご提案し、そこからご夫妻で相談してアレンジを加え、現在のプランに落ち着きました。
若いご夫妻ですので全体にあまり値段が張らないように配慮する一方、使用頻度が高い水廻り設備や、もっとも長い時間を過ごす床材にはいいものをお勧めするなど、メリハリのあるご提案を心がけました。複数のメーカーのショウルームを回りましたが、最終的にパナソニックに決定。「自分たち好みにリフォームできた!」と、お喜びいただいています。



以前は独立していたキッチンを対面型にリフォーム。奥のプレイルームでのびのび遊ぶお子様方の様子を見ながら、安心してお料理することができます。「収納もしっかり作っていただいたので、子どもたちの手の届かないところにモノをしまえて安心です。」(奥様)


リビング奥のプレイルームは、以前和室だった部屋を洋室に改装したもの。「子どもたちが小学校に上がったら、ここに机を置く予定です。ランドセルの置き場を考えるのも楽しいですね」と奥様。


床材が心地いいので、お子さまはいつも裸足。ご主人も「リフォーム後はリビング全体のスペースを使って、子どもたちと遊んでいます」とイクメンぶりを発揮。グルグル回遊できるプランなので、お子様たちが元気に走り回っています。


システムキッチン「リビングステーション」は、以前の2倍ほどある「PaPaPaシンク」で、大きな鍋洗いも水切りも簡単に。2つ3つの作業を並行してできるため、お料理の時間が短くなったそう。


システムバスルーム「ココチーノ」にしたら浴槽が大きくなって家族全員で入ることが増えました。酸素美泡湯が気持ちよくて、子どもたちも長風呂に。追い焚きしなくても朝までお湯があたたかいと、奥様も喜んでおられます。

- 床材 ジョイハードフローリング[終了品]
- キッチン リビングステーションL[終了品]
- 床材 フィットフロアー
- ココチーノS[終了品]
- トイレ アラウーノV[終了品]
- 洗面ドレッシング シーライン
- 床材 ジョイハードフロアー[終了品]