
ページの先頭です。
ここから本文です。
庫内が広いので大きなパイを焼くことができます。
生地をつくるときには、バターが溶けないよう冷蔵庫でこまめに休ませましょう。バターが溶けて粉になじむと、焼き上がったときにきれいな層状になりません。
材料(直径21cmのパイ皿1枚分)
A
強力粉…100g
薄力粉…100g
B
卵黄…1個分
冷水…70〜80ml
卵黄…1個分
作り方
1.合わせてふるったAに塩、バターを加えて軽く混ぜる。混ぜておいたBを加えて手ですくい上げるように混ぜて全体に水分をいきわたらせ、ねらないようにまとめる。
2.バターの固まりが残っている状態で約15cm角に整え、ビニールかラップに包み、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
3.生地が台にはり付かないように打ち粉をしながら、横幅はそのままで縦45cmにのばし3つ折りにする。方向を90度変え、縦60cmにのばし、4つ折りにして冷蔵庫で30分以上休ませる。
4.再度のばして3つ折り、4つ折りを繰り返し、冷蔵庫で30分以上休ませる。
5.幅15cm、長さ35cm、厚さ5mmにのばし、2cm幅の帯を2本切り取る。残りの生地を1/2に切り、それぞれを23cm四方の正方形にのばす。
6.バターを塗ったパイ皿に、23cm四方の生地を密着させて敷き、底にフォークでまんべんなく空気穴をあける。りんごの甘煮と、フライパンで軽く炒ったスライスアーモンドをのせ、パイ生地のふちに卵白を塗る。
7.もう1枚の生地で幅1cmのひもを約14本取り、6の上面に交互に重ねる。ふちに卵白を塗り、5で取った2cm幅の帯を押さえながら重ね、包丁で切り込みを入れて飾りをつける。
8.生地にラップをして、冷蔵庫で15〜20分休ませたあと、全体に卵黄を塗る。
9.〈オーブン〉210℃予熱完了後、パイを角皿にのせて庫内下段に入れ、30〜40分加熱する。