
ページの先頭です。
ここから本文です。
シュー皮を焼くときに欠かせないのがスチーム。スチームによって表面が固まりにくくなり、大きくふくらんで軽い仕上がりに。むずかしいタイミングも、自動メニューだからおまかせできます。
角皿にシューを並べるときには、互い違いになるようにすると生地がくっつきにくいです。
材料(約20個・角皿2枚分)
生クリーム
フルーツ
粉砂糖
ミントの葉…適宜
●下準備
給水タンクに水を入れる(1の目盛り以上)
作り方
1.耐熱性の深めのボウルにバター、砂糖、塩と水を入れ、ふたをして庫内中央に置き〈レンジ〉600Wで約4分加熱し、十分に沸騰させる。加熱後、よくかき混ぜ、薄力粉を加えてさらによく混ぜる。
2.ふたなしで〈レンジ〉600Wで途中混ぜながら約1分加熱し、よく混ぜ、もう1分加熱する。
3.粗熱が取れたら、フードプロセッサーに移し、溶き卵を4〜5回に分けて少しずつ加え、やわらかさをみながら回す。
4.〈自動メニュー〉17シュー2段で予熱を始める。
5.角皿にバターを少量塗り、その上にクッキングシートを敷く。絞り出し袋にシュー種を入れ、角皿1枚に10個ずつ、底の直径4〜5cmに絞り出す。
6.予熱完了後、庫内上下段に入れて加熱を始める。焼き上がれば、5分程余熱のまま置いておき、その後、庫内から取り出してあみの上などで冷ます。
7.側面に切り込みを入れ、カスタードクリームや生クリーム、フルーツなどを詰める。粉砂糖をふって、ミントの葉を添えて仕上げる。