
サービス規定・個人情報取扱いについて
下記をご確認いただき、ご承諾いただける場合は「同意する」を選択のうえ、次へお進みください。
パナソニック テクノサービス株式会社 長期安心修理サービス規定(ジアイーノ)
1.本サービスの提供と成立
・この規定(以下「本規定」といいます)は、パナソニック テクノサービス株式会社(以下「当社」といいます)から長期安心修理サービス(以下
「本サービス」といいます)の提供を受けるお客様に対して適用いたします。
・本規定「4.契約商品」に定める商品(以下「契約商品」といいます)を設置し、本サービスの提供を受けることを希望されるお客様は、当社所定
の様式で所定の期間内に本サービスをお申し込みください。(契約商品の設置およびお客様の居住地は日本国内に限ります。)当社に対する本サービ
スの所定の申込み手続きおよび契約料金のお支払いが完了した時点で、当社との「長期安心修理サービス契約」(以下「本契約」といいます)が成
立したものとし、当社は後日、お客様に対して契約内容確認書を交付または提示いたします。
2.本サービスの内容
・契約商品の取扱説明書や注意ラベル、その他の注意書きに基づく適切な使用状態で、本サービスの提供期間(以下「本サービス期間」といいます)
中に契約商品に不具合が発生した場合は、本規定の定めに基づいて無料修理いたします。その場合は本サービス専用の修理依頼先へ修理をご依頼く
ださい。なお、所定の修理依頼先以外に修理を依頼された場合は、本サービスの提供を受けられませんのでご了承ください。
・本サービスは修理対応を基本としますので、お客様のご希望による契約商品の交換や、故障していない状況での点検、調整、清掃作業、予防的な部
品交換などは対応できません。また、契約商品の不具合が原因で発生した、第三者および他の財物への損害賠償は本サービスに含まれません。
3.本サービス期間
・本サービス期間は、契約商品の引渡し日からメーカーの無料修理保証期間を含む所定の年数が経過した契約終了日までとします。ただし、メーカー
の無料修理保証期間中はメーカーによる保証が適用されます。
・修理の受付が本契約の終了日の後になされた場合は本サービスの提供を受けられませんのでご了承ください。
4.契約商品
・本サービスはパナソニック製業務用ジアイーノのうち本サービスウェブサイトにおいて指定する品番の商品のみを対象とします。
・前項の商品においても、次のいずれかに該当する場合には本サービスの対象外となります。
① 商品が引渡し日の時点で製造終了品番のため、修理部品の保有年数が本サービス期間に満たない場合
② 展示品、中古品、海外向け商品または海外で購入された商品の場合
③ 商品本体以外の、据付や施工の際に使用する部材・部品、および現地調達品の場合(例:給水配管など)
5.免責事項
・本サービス期間内でも、次のいずれかに該当する場合は本サービスの無料修理の対象外となります。
① 不具合が契約商品の取扱説明書や注意ラベル、その他の注意書きに反する使用、維持管理を行ったことに起因する場合(例:汚れ、さび、塩素
系漂白剤などによる腐食、洗剤による割れなど)、または故意、過失、本来の使用目的以外の用途での使用を行なったことに起因する場合
② メーカーが定める消耗品や定期交換部品の交換、または、それらが不具合の原因となった場合(例:除菌フィルター、集じんフィルター、防カ
ビユニット、電極ユニット、塩タブレット、保護エレメント)
③ 経年変化や使用による、さび、かび、変色、損耗、磨耗、その他類似の事由による場合(例:傷、腐食、色あせ、ひび割れ、反り、フロントパ
ネルの段差など)
④ 不具合が砂やゴミなどの詰まりによる場合、または付着物による着色などの場合
⑤ 不具合が第三者による加工、組み立て、施工、管理、メンテナンスなどの不備による場合(例:クリーニング業者の不適切な洗浄剤の使用など)
⑥ 不具合がお客様自身で施工又は移動・分解などを行なったことに起因する場合
⑦ 契約商品を車両・船舶に搭載した時に生ずる故障及び損傷の場合
⑧ 不具合が契約商品に関連する法令、施工説明書や警告表示に反する施工を行なったことに起因する場合、または商品の建付け、調整などに起因
する場合
⑨ 建築躯体の変形など契約対象商品本体以外の不具合に起因する場合
⑩ 不具合が移動、輸送、落下、外部からの物体の衝突などに起因する場合、または小動物や虫などの行為に起因する場合
⑪ 不具合が指定外の電源(電圧、周波数)の使用、または地方条例に基づく上水道以外の水の使用に起因する場合
⑫ 不具合が凍結、公害、塩害、ガス害(硫化ガスなど)、異常電圧・水圧、火災・爆発などの事故、地震、水害、落雷、その他天災地変、または、
戦争・暴動などの破壊行為による場合
⑬ 契約商品のメーカーの無料修理保証書における保証期間内であっても有料修理対象とされる不具合現象の場合
・次のいずれかに該当する修理に伴う費用については、本サービスの対象に含まず有料となります。
① 高所・難所作業に要する足場や高所作業車などを使用した場合の高所作業に要する実費
② 離島へ出張修理を行う場合の出張に要する実費
6.所有者情報の変更
・本サービス期間中にお客様情報、電話番号、設置住所に変更がある場合、または第三者へ譲渡された場合は、当社の本サービスお問合せ窓口へご連
絡ください。当社へご連絡がない場合は、本サービスの提供を受けられないことがあります。
7.本規定の変更
・当社は、法令で認められる範囲に限り、個別にお客様と合意することなく本規定の内容を変更する場合があります。
・当社は、前項により本規定の変更をするときは、変更後の内容およびその効力発生時期をインターネットの利用等の方法により、お客様に周知した
上で、効力発生時期以降、変更後の規定を適用します。
8.その他
・本サービスの修理対応に使用する部品は、契約商品の同一品ではなく代替品となる場合があります。また、修理ができない場合に限り、復旧の手段
として契約商品をメーカーの指定する代替品と交換する場合があります。代替品は色やデザインが変わることがあります。これらの場合に限り代替
品に対しても本サービス期間の残期間は本サービスを提供するものとします。
・本サービスの修理の際に交換した部品、商品の返却はいたしません。
・本サービスのお申込み時にお客様より申告いただいた情報と、お客様の正確な情報や商品の使用状態に差違がある場合は、本サービスの提供を受け
られないことがあります。
・本契約が解約・解除された場合、理由のいかんを問わず契約料の返金はできません。その場合の解約手数料は不要です。
9.反社会的勢力の排除
・お客様は、自己が、反社会的勢力(暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、
政治活動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいう。以下同じ。)に該当しないこと、不当に反社会的勢力を利用している
と認められる関係を有しないこと、反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有しな
いこと、および反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証するものとしま
す。
・お客様は、自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為、
風説を流布し、偽計または威力を用いて他人の名誉・信用を毀損し、または他人の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないこと
を表明し、保証するものとします。
・お客様が「9.反社会的勢力の排除」の定めに違反した場合、当社は、本規定の他の定めにかかわらず、かつ催告その他何らの手続およびいかなる
損害の補償も要せず、直ちに、本サービスの提供を中止し、本契約の解除をすることができるものとします。
業務用ジアイーノアフターサービスの個人情報取扱いについて
(1)個人情報の利用目的
パナソニック テクノサービス株式会社(以下、当社)は、お客様の個人情報やご相談内容を、下記のご相談への対応、商品の修理、サービス・商品などの情報提供、その他確認などの目的に利用いたしますが、お客様の個人情報を適切に管理し、これらの目的以外の利用はいたしません。
• ①お客様に商品、サービス、企業活動、イベント等に関するお知らせを郵便、Eメールなどの方法によりお届けするため。(カタログ、ご提案資料、展示のご案内、各種刊行物など)
• ②商品やサービスについてお客様からいただいたご意見を活用するため。
• ③商品のアフターサービスやメンテナンスおよび、新商品のご提案等のためにお客様と接触するため。
• ④商品やサービスについてのアンケート調査、モニタリング調査およびこれらの調査結果を商品開発に利用するため。
(2)個人情報の提供
当社は、あらかじめお客様からご了解いただいている場合、法令で認められている場合を除き、個人情報を第三者に提供または開示いたしません。
(3個人情報の取扱い委託について
当社は、上記利用目的のために必要な範囲で、お客様の個人情報の取扱いを当社の業務委託先事業者に委託することがございます。この場合、当該業務委託先事業者における個人情報の取扱いについて、当社が責任をもって管理・監督いたします。
(4)個人情報のご入力にあたっての注意事項
お申込みにおける必須項目をご入力いただけない場合は、定期・スポット点検サービス及び長期安心修理サ
ービスで提供されるサービスの利用が出来ませんので予めご了承下さい。
(5)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキー等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行っておりませ
ん。
【クッキー(Cookie)について】
クッキーとは、ウェブサイトを訪問したときに、そのウェブサイトがユーザのハードディスクに書き込む小さなデータファイ
ルで、ユーザの訪問したページを認識するためなどに使われます。クッキーの情報は、ウェブサイトとユーザのインターネッ
ト閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやりとりされますが、ウェブサイト側では、他のウェブサイトが書き込んだクッキーやハー
ドディスクの他のデータを読むことはできません。
クッキーは多くのウェブサイトで使用されていますが、ユーザがブラウザを設定することにより、クッキーを使用しているウ
ェブサイトを訪問しようとしているときに事前にその旨を表示したり、クッキーの受け取りを拒否することができます。
(6)個人情報保護方針、利用目的、開示などの詳細は、当社ホームページをご確認ください。
パナソニック テクノサービス株式会社 個人情報お問合せ総合窓口
(住所) 〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048
(TEL) 06-6906-1004
(メールアドレス) info-ts@gg.jp.panasonic.com
(URL) https://panasonic.co.jp/ew/pts/privacy/index.html