介護度や施設の形態の変化に対応できます。床の入れ替え工事をせずに浴槽の交換ができるので、工事費用の負担を軽減します。
リフト付シャワーキャリー LS-300
(株式会社いうら製)
●リフト・ 介護浴槽・檜浴槽の販売、施工は当社にて取り扱いしておりません。(各メーカーにて行います)
詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
※リフト設置や介護浴槽に交換する際には
●浴槽・壁などに著しい傷みがある場合、リフト設置時に交換が必要になる場合があります。
●介護浴槽設置の際、普通浴槽設置用の部材取り外し、壁の穴加工等が必要になります。
また、介護浴槽との接続のため、水道工事と電気工事が必要となります。各メーカーにお問い合わせください。
●介護浴槽設置の場合はユニットバスの重量に追加で介護浴槽設置(約600kg)を考慮した建築の強度設計が必要です。
車いすやシャワーキャリーが通ることで、 劣化のおそれがあるドア下パッキンをなくしました。
ドアレール下には排水管を設け、脱衣室側に水が流れない構造です。
浴槽壁面がほぼ垂直のため、骨盤が起きて座位が安定しやすくなります。
足が壁面に届きやすい様に設計することで、前すべりも軽減します。
浴槽壁面がほぼ垂直のため、骨盤が起きて座位が安定しやすくなります。
足が壁面に届きやすい様に設計することで、前すべりも軽減します。