エイジフリーハウスとは
パナソニックの高齢者向け住宅
「エイジフリーハウス」は
定額制で24時間対応の
介護サービスを併設した
サービス付き高齢者向け住宅です。

定額制の介護サービス(小規模多機能型居宅介護)をご利用の場合、「通い」は時間や回数に制限がなく(ケアプランに基づく)、用事がある日やゆっくり過ごされたい日はお休みするなど、ご都合に合わせて自由にご利用いただけます。
※2024年9月16日〜10月31日 エイジフリーハウスご入居者向けアンケート
対象者:エイジフリーハウスのご入居者本人、またはそのご家族
回答者数:452名

※2024年9月16日〜10月31日 エイジフリーハウスご入居者向けアンケート
対象者:エイジフリーハウスのご入居者本人、またはそのご家族
回答者数:452名
エイジフリーハウスの特徴


お一人おひとりのライフスタイルを大切に
暮らしやすさを追求した住空間
住み慣れた場所を離れて暮らす不安に配慮し、バリアフリー設計のお部屋には机やタンス、いすなど、愛用の家具をお持ち込みいただけます。ご夫婦で一緒に暮らせる2人部屋※もございます。
※拠点により異なりますので、詳しくは直接お問い合せください。
こだわりの居室設計
エイジフリーハウスの居室は正方形設計。最短距離でトイレに移動でき、生活や介助状況に合わせてベッドをレイアウトしやすく、広くお使いいただけます。
一般的な居室

エイジフリーハウスの居室
4m×4.5m=約18㎡

車いすの方
(一部介助)
車いすでトイレまで移動できるよう、スペースを取ってベッドを配置。

重度要介護の方
(全介助)
3方向から介助を受けられるよう、ベットを中央に配置。
開放的な共有スペース






※施設により異なります。
毎日のイベントや、季節の行事で
充実した生活を
(併設の小規模多機能型
居宅介護をご利用の場合)


毎日のイベントや、季節の行事でご入居者仲間と交流もありにぎやかです。
※実施内容は施設により異なります。

アクティビティ

制作レク

外出レク

季節イベント
おとなの学校
エイジフリーハウスでは【認知機能低下予防】学習レクとして「おとなの学校」を導入しています。なつかしい学校の授業のような回想法メソッドで、生活にメリハリがつき、楽しみや意欲向上につなげていただいています。
※株式会社おとなの学校が発行する「おとなの学校メソッド」を用いて授業を行っています。
今まで通りご自分のペースで、
生活していただけます。


自室でゆっくり過ごす


趣味の時間を楽しむ


外出やお買い物などもご自由に

ご家族との時間を大切にする
ファミリースペース
近隣の地域で暮らしてきた方のご入居者が多いエイジフリーハウスは、毎日たくさんのご家族が面会に訪れます。共用リビングやファミリースペースなどで、ご家族とゆっくりご面会いただけます。
複数名のスタッフが常駐し見守ります。


※建物の構造は、施設により異なります。
その他高齢者向け施設との違い

サービス付き高齢者向け住宅エイジフリーハウス | 介護付有料老人ホーム | グループホーム | |
---|---|---|---|
入居要件 |
|
ご高齢者(自立・要支援・要介護) |
|
法定の提供サービス | 状況把握(安否確認)・生活相談サービス | ①入浴・排泄・食事の介護 ②食事の提供 ③洗濯・掃除などの家事 ④健康管理のいずれか |
①入浴・排泄・食事の介護 ②機能訓練(リハビリテーション) ほか |
主な契約形態 | 賃貸借契約+生活支援サービス契約 | 入居契約 | 利用契約 |
主な居住部分の 権利形態 |
賃借権 | 利用権(賃借権もあり) | 利用権(賃借権もあり) |
設備等 |
|
|
|
一般的な利用料の 支払い方式 |
月払い方式 (入居一時金なし、敷金は家賃の3ヵ月分) |
前払い方式 (入居一時金をとることが多い) |
月払い方式 (入居一時金が必要な場合が多い) |
介護サービスの提供方法 (介護保険法) |
外部もしくは併設の介護サービスを利用 | 特定施設入居者生活介護(特定施設)を利用 | 認知症対応型共同生活介護 |
居室数 | 18~20室 ※ | 30室以上が多い | 1ユニット当たり5〜9室 |
月額費目安 (介護サービス除く) |
16~25万円 ※ | 8~78万円 | 15〜20万円 |
※プレミアシリーズを除く
- ※1 ◇2022年10月期 ブランドのイメージ調査 ◇調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 ◇調査期間:2022年9月7日~2022年10月27日 ◇調査方法:Webアンケート ◇調査対象者:https://jmro.co.jp/r01325/
- ※2 ◇2022年3月期 ブランドのイメージ調査 ◇調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 ◇調査期間:2022年2月15日~2022年3月16日 N数 1212 ◇調査方法:Webアンケート◇調査対象者:https://jmro.co.jp/r01165/
- *備考:ブランドのイメージ調査となります。 本ブランドの利用有無は聴取しておりません。本調査は個人の企業名や商品にもつイメージをアンケート聴取を元に集計しております。効果効能等や優位性を保証するものではございません。