登録基準に合った会社か、
書類提出と訪問
(ヒアリング)で審査
組織体制や品質、実績などあらゆる面から審査を行い、厳しい基準をクリアした会社だけが登録されています。
登録基準
多様な視点から、
登録店を審査する
基準を設けています。
訪問審査
業務のやり方や品質をヒアリング。
書類だけでは分からない
ところまでしっかり確認。
保険 |
・建設工事保険(工事そのものの損害に備えた保険)に加入していること。 ・賠償責任保険(第三者へ、施主の財物への損害に備えた保険)に加入していること。 ・リフォーム瑕疵保険の事業者登録をしていること。 |
---|---|
遵法 |
・建設関連法令に過去2年間違反していないこと。 ・特定商取引法、消費者契約法など関連法令に過去2年間違反していないこと。 ・個人情報保護法に基づいた管理が出来ていること。 |
信用 |
・取引の信用があること |
請求方法 |
・工事の出来高に応じた形式でのお客様への請求を行っていること(常識的な着手金は除く)。 |
組織・工事体制 |
・工事の元請を行っていること(外注への一括丸投げはせず、自社で工事管理をしている)。 ・問い合わせ時、不具合発生時に即日対応ができる体制があること。 ・お客様をお迎えできる店舗等での対応が可能であること。 ・リフォーム専任担当者がいること。 |
---|---|
実績 |
・リフォーム事業として2年以上、一定数のリフォーム実績がある。 |
登録店間の協力 |
・他のサービス登録店が倒産等により、工事が継続できなくなった場合等には、工事の完成に向けて協力すること。 |
業務品質・CS |
・当サービスで定める業務品質基準をクリアしていること。 |
Step1
登録申込み書・審査書類一式提出
Step2
書類審査
Step3
訪問審査
Step4
紹介条件・プロフィール登録申請
Step5
プロフィール登録内容確認訪問ヒアリング
Step6
サービス開始
登録基準に合った会社か、
書類提出と訪問
(ヒアリング)で審査
当サービスのスタッフが訪問し、業務のやり方や品質を具体的にヒアリング。書類だけでは分からないところまでしっかり確認します。
直近2年間のリフォーム実績や対応力
について登録
再度訪問して、申請内容を踏まえ、実際の事例や施工の様子、リフォーム提案方法など詳細を確認してリフォーム会社の登録内容を決定します。
安心してリフォームを依頼していただくために、当サービスでは登録店に向けて
継続的な業務品質向上の取組みをしています。
お客様の声をフィードバックし、お客様満足度をさらにアップする体制を整備しています。