
キッチンと美しく調和するKシリーズに、ノック2回でドアが自動で全開する先進の利便性はじめ、高性能の洗浄機能が加わりました。

上カゴが4つのスタイルに自在に変化。センターノズルの新搭載で、庫内全体をフルカバー。洗浄性能がさらに進化したハイグレードモデル。

ビルトイン食洗機のお手入れは難しくはありません。末永くお使いいただくための、「カンタン」お手入れ方法をご紹介します。

かんたんなポイントをおさえるだけで、よりいっそうきれいな洗い上がりになるんです。また、さまざまな食器の形状に対応できるカゴを使いこなせば、毎日の洗い物もらくらく、スッキリです。

高温洗浄、強力水流、専用洗剤で洗うから、手洗いとの差は歴然。かんたんキレイに洗えるから、食洗機が欲しくなってしまうかもしれません。

幅45 cmの引き出しキャビネットにミドルをスッポリと後付けビルトイン。

ドア開閉時やセット時に、どのくらい身体に負担がかかるのか?フロントオープンとプルオープンとで比較検証しました。その結果は驚くほど…。

使いなれたフロントオープンタイプを、奥行き60 cmの買替え対応ディープタイプに!外して入れるだけのカンタン施工です。

下部収納部をそのまま使用し、給排水の配管がキッチン背板の裏側で接続されている事例です。

同じディープタイプ同士の買替えパターン。脚ユニットや金具もそのまま転用できます。本体の入替えだけだから、約90分で完了します。

給排水配管の変更工事が必要な参考事例。L型キッチンのコーナー設置のため、隣接部への配慮が必要です。

幅45 cmの引き出しキャビネットを撤去して、食洗機を簡単にビルトインできます。
子育てに忙しい奥様も、「洗い上がり」と「ゆとり」に大満足。

食洗機内の特殊撮影で「バイオパワー除菌」と「プラネットアーム洗浄」がご飯粒、カレーやグラタンなどの落ちにくい汚れを剥がれ落とす「瞬間」を捕らえました!

ママと娘がイメージした食洗機の中とは???
パナソニック食洗機のキャラクター「らっくん」がかわいいダンスとステップで、食器についたヨゴレとバイ菌モンスターたちをキレイに洗います。
食洗機の中はどんな世界が繰り広げられているのでしょう?

ビルトイン食洗機のフロントオープンタイプからミドルタイプへの入れ替え工事の要領をご紹介。水道工事も加えて、約3時間で入れ替え工事が完了します。
使い勝手も良くなって、お客さまも大満足の買替え事例です。

どれだけ洗剤を使っても手洗いでは食洗機の洗浄力にはかないません。しかも、驚くほどの節水力。その秘密はいったいどこにあるのか。食洗機の普及大使「らっくん」が、わかりやすく解説します。

ビルトイン食洗機の代表的な4つの買替えパターンをご紹介。
食洗機を買替えたいけど、どんな方法があるの?どんな工事をするの?という疑問を、食洗機の達人・らっくんが解決します!

その汚れ、ちょっと待った!食器をセットする前にプレケア(下処理)をしましょう。
食洗機の達人「らっくん」が、食洗機を上手に使ってご満足いただくためのポイントをご紹介します。

ビルトインされていることを忘れてしまうほどスマートな「ドアフル面材タイプ」。美しさと便利さを理想的に両立しました。

基本性能にさらに磨きをかけた新シリーズ。
ニュース形式でその特長をご覧ください。

新製品「K7/M7シリーズ」に「室温センサー」を新たに搭載。3つのセンサーで12通りの細かな運転制御。エコナビ運転の機会が増えました。

ミドルタイプから最新のミドルタイプへの買替え事例。
古い機種の取り外しからドアパネルの取り付けまでの施工の手順、買替えたことによって家族みんなが幸せになれるポイントを、お客様の声とともにご紹介します。

湿気が多い日や冬の寒い朝に、乾燥後も食器が湿っているといったことがありませんか?
乾燥時間の延長や、ドライキープ運転機能を使うだけで簡単に解消することができます。

ミドルタイプと約20Lの容量差があるDEEPタイプなら、大きな調理器具もらくらくセット。パナソニックだけの余裕の収納力です。

ビルトイン食洗機、ドア部分の仕様は3種類。パネルが一体となったタイプ、買替えや後付け用にパネル板をはめ込めるもの、パネルをシステムキッチンメーカーから取り寄せていただくものの3種類があります。これらの仕様の違いについてご紹介しています。

ドアパネルタイプ、ドア面材タイプにキッチンに合わせたパネルを取り付ける方法を必要な部材、注意点などをそれぞれのタイプに分けてご紹介しています。

販売店、施工店様向けの技術動画です。
買替え工事を行う上での手順と、ポイントをわかりやすくご紹介。施工をスムーズに進めるためのツールとしてご活用ください。

一目瞭然の実験結果をご覧ください!洗剤液が汚れに最も効果を発揮する温度(約60℃)まで加熱し、庫内全体に行き渡るように「プラネットアーム」で噴射。
油やガンコなこびりつきを効率よく溶かして、高圧の洗浄水で洗浄します。99 %以上の除菌ができることも証明されています。

新開発の2つのノズルで、洗浄水を勢いよくすみずみまで噴射する「プラネットアーム洗浄」。食器の狭い部分にも洗浄水がムラなくあてられるようになり、手洗いでも面倒だった汚れもこれでスッキリ。

上カゴがスライドする「ムービングラック」で、食器をセットする手間を大幅に軽減。下カゴの小物入れも大きくなりスライド可能に。マルチピンがしっかり食器をホールドすることで、洗浄性も向上しました。

今お使いの機種よりも、洗浄力、節水、操作性など、すべてが進化して、奥行60 cmのシステムキッチンにぴったり。工事もわずか2〜3時間で済み、その日からお使いになれます。きっと今まで以上に笑顔になれますよ。

食洗機の買替えは、システムキッチンをまるごと取り替える必要はありません。わずか2〜3時間の工事で、最新のビルトイン食洗機が今お使いのキッチンにぴったりフィット。「使いづらい」が「楽しい家事」に。

キッチンと美しく調和するKシリーズに、ノック2回でドアが自動で全開する先進の利便性はじめ、高性能の洗浄機能が加わりました。

上カゴが4つのスタイルに自在に変化。センターノズルの新搭載で、庫内全体をフルカバー。洗浄性能がさらに進化したハイグレードモデル。

高温洗浄、強力水流、専用洗剤で洗うから、手洗いとの差は歴然。かんたんキレイに洗えるから、食洗機が欲しくなってしまうかもしれません。

ドア開閉時やセット時に、どのくらい身体に負担がかかるのか?フロントオープンとプルオープンとで比較検証しました。その結果は驚くほど…。

食洗機内の特殊撮影で「バイオパワー除菌」と「プラネットアーム洗浄」がご飯粒、カレーやグラタンなどの落ちにくい汚れを剥がれ落とす「瞬間」を捕らえました!

ママと娘がイメージした食洗機の中とは???
パナソニック食洗機のキャラクター「らっくん」がかわいいダンスとステップで、食器についたヨゴレとバイ菌モンスターたちをキレイに洗います。
食洗機の中はどんな世界が繰り広げられているのでしょう?

ビルトインされていることを忘れてしまうほどスマートな「ドアフル面材タイプ」。美しさと便利さを理想的に両立しました。

基本性能にさらに磨きをかけた新シリーズ。
ニュース形式でその特長をご覧ください。

新製品「K7/M7シリーズ」に「室温センサー」を新たに搭載。3つのセンサーで12通りの細かな運転制御。エコナビ運転の機会が増えました。

ミドルタイプと約20Lの容量差があるDEEPタイプなら、大きな調理器具もらくらくセット。パナソニックだけの余裕の収納力です。

ビルトイン食洗機、ドア部分の仕様は3種類。パネルが一体となったタイプ、買替えや後付け用にパネル板をはめ込めるもの、パネルをシステムキッチンメーカーから取り寄せていただくものの3種類があります。これらの仕様の違いについてご紹介しています。

一目瞭然の実験結果をご覧ください!洗剤液が汚れに最も効果を発揮する温度(約60℃)まで加熱し、庫内全体に行き渡るように「プラネットアーム」で噴射。
油やガンコなこびりつきを効率よく溶かして、高圧の洗浄水で洗浄します。99 %以上の除菌ができることも証明されています。

新開発の2つのノズルで、洗浄水を勢いよくすみずみまで噴射する「プラネットアーム洗浄」。食器の狭い部分にも洗浄水がムラなくあてられるようになり、手洗いでも面倒だった汚れもこれでスッキリ。

上カゴがスライドする「ムービングラック」で、食器をセットする手間を大幅に軽減。下カゴの小物入れも大きくなりスライド可能に。マルチピンがしっかり食器をホールドすることで、洗浄性も向上しました。

今お使いの機種よりも、洗浄力、節水、操作性など、すべてが進化して、奥行60 cmのシステムキッチンにぴったり。工事もわずか2〜3時間で済み、その日からお使いになれます。きっと今まで以上に笑顔になれますよ。

ビルトイン食洗機のお手入れは難しくはありません。末永くお使いいただくための、「カンタン」お手入れ方法をご紹介します。

かんたんなポイントをおさえるだけで、よりいっそうきれいな洗い上がりになるんです。また、さまざまな食器の形状に対応できるカゴを使いこなせば、毎日の洗い物もらくらく、スッキリです。

どれだけ洗剤を使っても手洗いでは食洗機の洗浄力にはかないません。しかも、驚くほどの節水力。その秘密はいったいどこにあるのか。食洗機の普及大使「らっくん」が、わかりやすく解説します。

その汚れ、ちょっと待った!食器をセットする前にプレケア(下処理)をしましょう。
食洗機の達人「らっくん」が、食洗機を上手に使ってご満足いただくためのポイントをご紹介します。

湿気が多い日や冬の寒い朝に、乾燥後も食器が湿っているといったことがありませんか?
乾燥時間の延長や、ドライキープ運転機能を使うだけで簡単に解消することができます。

上カゴがスライドする「ムービングラック」で、食器をセットする手間を大幅に軽減。下カゴの小物入れも大きくなりスライド可能に。マルチピンがしっかり食器をホールドすることで、洗浄性も向上しました。

幅45 cmの引き出しキャビネットにミドルをスッポリと後付けビルトイン。

幅45 cmの引き出しキャビネットを撤去して、食洗機を簡単にビルトインできます。
子育てに忙しい奥様も、「洗い上がり」と「ゆとり」に大満足。

ビルトイン食洗機のフロントオープンタイプからミドルタイプへの入れ替え工事の要領をご紹介。水道工事も加えて、約3時間で入れ替え工事が完了します。
使い勝手も良くなって、お客さまも大満足の買替え事例です。

ビルトイン食洗機の代表的な4つの買替えパターンをご紹介。
食洗機を買替えたいけど、どんな方法があるの?どんな工事をするの?という疑問を、食洗機の達人・らっくんが解決します!

ミドルタイプから最新のミドルタイプへの買替え事例。
古い機種の取り外しからドアパネルの取り付けまでの施工の手順、買替えたことによって家族みんなが幸せになれるポイントを、お客様の声とともにご紹介します。

食洗機の買替えは、システムキッチンをまるごと取り替える必要はありません。わずか2〜3時間の工事で、最新のビルトイン食洗機が今お使いのキッチンにぴったりフィット。「使いづらい」が「楽しい家事」に。

「買替え」「後付け」の施工映像情報です。手順に沿って、ポイントやコツをわかりやすく解説していますので、施工の参考にご覧ください。

幅45 cmの引き出しキャビネットにミドルをスッポリと後付けビルトイン。

使いなれたフロントオープンタイプを、奥行き60 cmの買替え対応ディープタイプに!外して入れるだけのカンタン施工です。

下部収納部をそのまま使用し、給排水の配管がキッチン背板の裏側で接続されている事例です。

同じディープタイプ同士の買替えパターン。脚ユニットや金具もそのまま転用できます。本体の入替えだけだから、約90分で完了します。

給排水配管の変更工事が必要な参考事例。L型キッチンのコーナー設置のため、隣接部への配慮が必要です。

幅45 cmの引き出しキャビネットを撤去して、食洗機を簡単にビルトインできます。
子育てに忙しい奥様も、「洗い上がり」と「ゆとり」に大満足。

ビルトイン食洗機のフロントオープンタイプからミドルタイプへの入れ替え工事の要領をご紹介。水道工事も加えて、約3時間で入れ替え工事が完了します。
使い勝手も良くなって、お客さまも大満足の買替え事例です。

ビルトイン食洗機の代表的な4つの買替えパターンをご紹介。
食洗機を買替えたいけど、どんな方法があるの?どんな工事をするの?という疑問を、食洗機の達人・らっくんが解決します!

ミドルタイプと約20Lの容量差があるDEEPタイプなら、大きな調理器具もらくらくセット。パナソニックだけの余裕の収納力です。

ビルトイン食洗機、ドア部分の仕様は3種類。パネルが一体となったタイプ、買替えや後付け用にパネル板をはめ込めるもの、パネルをシステムキッチンメーカーから取り寄せていただくものの3種類があります。これらの仕様の違いについてご紹介しています。

ドアパネルタイプ、ドア面材タイプにキッチンに合わせたパネルを取り付ける方法を必要な部材、注意点などをそれぞれのタイプに分けてご紹介しています。

販売店、施工店様向けの技術動画です。
買替え工事を行う上での手順と、ポイントをわかりやすくご紹介。施工をスムーズに進めるためのツールとしてご活用ください。

食洗機の買替えは、システムキッチンをまるごと取り替える必要はありません。わずか2〜3時間の工事で、最新のビルトイン食洗機が今お使いのキッチンにぴったりフィット。「使いづらい」が「楽しい家事」に。