小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護とは?

「通い」を中心に「宿泊」「訪問」の3つのサービスを組み合わせ、ご自宅で継続して生活するために必要な支援を行っています。
同じ事業所内に各専門職(介護職、看護職、ケアマネジャー)が在籍しているため、スムーズな情報共有・柔軟なサービス提供ができます。

通い

デイサービスのようにご利用いただけますが、特に時間帯が決められているわけではございません。短時間のご利用や、夕食を食べてからお帰りいただくこともできます。

※送迎については応相談

宿泊

急な体調の変化やご家族のご希望などで必要になった場合にご利用いただけます。また、「通い」で来られ、そのまま泊まっていただくこともできます。

訪問

スタッフが訪問し、お手伝いをさせていただきます。

ケアプラン

当事業所のケアマネジャーがご利用者様・ご家族とご相談のうえ、その方に合った個別のケアプランを作成させていただきます。

小規模多機能型居宅介護サービスと
他の在宅介護サービスの違いは?

大きな違いとしては、「通い」「宿泊」「訪問」の3つのサービスを1つの事業所で行うことで、利用のお手続きや諸連絡がスムーズに行えるとともに、柔軟な応対や連携ができることです。
「通い」は通所介護(デイサービス)、「宿泊」は短期入所者生活介護(ショートステイ)、「訪問」は訪問介護(ホームヘルプ)と似ています。

小規模多機能型居宅介護サービスの利用イメージ

一般的な在宅介護サービス:サービスごとに各事業所で連絡・手続きが必要
小規模多機能型居宅介護:同じ事業所でまとめて連絡・手続きできる

また、小規模多機能型居宅介護サービスでは、他の在宅サービスと比較してより柔軟に、お客様のご要望に対応することができるのが最大の特長です。

他の在宅介護サービスとの違い

通所介護(デイサービス)
  • ・決められた利用時間に合わせて通う
  • ・事前に決まっているプログラムを行う
  • ・基本的に一日の過ごし方が決まっている
小規模多機能型居宅介護の「通い」
  • ・必要なこと、必要な時間に利用できる
  • ・緊急時に臨機応変な対応ができる
短期入所生活介護(ショートステイ)
  • ・事前に利用希望日を予約して利用する
  • ・利用希望日が空いていない場合、
    他事業所の予約や、日程変更を行う
小規模多機能型居宅介護の「宿泊」
  • ・必要な際に利用ができる
  • ・通い慣れた事業所で宿泊できるので安心
  • ・面識のあるスタッフや利用者と共に利用できる
  • ・突然の予定変更にも柔軟な対応ができる
訪問介護(ホームヘルプ)
  • ・身体介護30分、生活援助45分など、
    サービスの枠に合わせ利用時間が決まっている
小規模多機能型居宅介護の「訪問」
  • ・訪問回数や1回の訪問時間、支援内容が一人
    ひとり異なる
  • ・緊急時に柔軟な対応ができる

サービスの特徴

24時間365日「その人らしい暮らし」を支えます。

地域で暮らし続けていただくために、「通い」「宿泊」「訪問」を組み合わせ、本人ができること、できる可能性があることに目を向けた、ケアプランを設計します。

顔なじみのスタッフが対応、認知症の方も安心。

どのサービスも顔なじみのスタッフが対応するため、環境の変化に敏感な方におすすめです。特に認知症の方については不安を和らげ、ご本人の些細な変化に気づくことができます。

料金は1ヵ月の定額制です。

ケアプランに基づきサービスを提供。介護度別に応じた月額一定金額になります。

1ヵ月あたりの費用の目安
(横浜市の拠点の一例)

自己負担
(1割の場合)
各種加算+
日常生活用品
(おむつ代など)
要支援1 3,719円 必要に応じて、
「認知症加算」
「看取り連携体制加算」
などが加算されます。
要支援2 7,516円
要介護1 11,276円
要介護2 16,573円
要介護3 24,107円
要介護4 26,606円
要介護5 29,337円
  • ※ 費用は地域によって異なります。
  • ※ 自宅など同一建物に居住していない場合のサービス費です。

ご利用事例

お困りごと 事例1

仕事の都合で帰宅時間が安定せず、
親を自宅で一人にさせることが心配

小規模多機能を使うと!

ご利用時間は、希望に応じて柔軟に対応します。
また、ご家族の急な用事などで帰宅が難しくなった場合、「通い」からそのまま続けて「宿泊」をご利用いただくことも可能です。

ご家族の送迎なら6:00~21:00の間で、「通い」サービスが使えます。※ご都合の良い時間にご利用が可能ですのでご相談ください。

お困りごと 事例2

老老介護を続けてきたが
ひとりで介護をするのが限界…

小規模多機能を使うと!

宿泊を組み合わせながら
ご家族の介護負担の軽減を図り、
在宅生活をサポートします。

ご利用までの流れ

登録申込
利用希望の旨をお伝えください。
ご利用面談
申し込みの後、ケアマネジャーがご本人と面談いたします。
契約締結
ご契約の際には、必要書類の準備をお願いいたします。

契約時記入書類

  • 小規模多機能契約書
  • 利用料金引き落とし代行の申込書
  • 重要事項説明書

ご持参書類

  • 介護保険被保険者証
  • 医療保険者証
  • 介護保険負担割合証
  • 通帳/引き落とし先お届け印
サービス
担当者会議
最適なサービスをご提供するための会議をします。
プラン作成
介護保険サービス開始までに必要書類の説明・同意を得て
サインと押印をいただきます。

同意書類

  • 居宅サービス計画書1~3
  • 小規模多機能個別援助計画
  • 利用表・別表
利用開始
ご自宅での暮らしを続けられるようにサポートしていきます。

ページの先頭へ